得したニュース
2009年2月27日10:22AM|カテゴリー:からみ|Karami
「暮らしのニュース」という『週刊金曜日』の見開き2ページの記事は、大体月の最終号に載っている。2ページに5つのニュースと本の紹介が収まっているので、当然1つのニュースはコンパクト。短い文章から順番に読む習性のある私は、この記事を読む確率がとても高い。
12月19日(732)号には「回収進まぬハロゲンヒーター」というニュースが載っていた。
(さらに…)
2009年2月25日1:25PM|カテゴリー:マカロニほうれん総研|Hirai
2009年2月24日6:59PM|カテゴリー:シジフォスの希望|Kataoka
シジフォスの希望(26)
午後2時前に南門前に着くと、すでに傍聴整理券を手に入れるための行列ができていた。1998年7月25日に発生した「和歌山カレー事件」の最高裁上告審。2度の「死刑判決」には重大な憲法違反と事実誤認があるとして、林眞須美被告(47歳)側が上告していた。上告(2005年6月28日)から3年と8カ月。この日(2009年2月24日)、最高裁が長く重い扉を開いた。
後尾に並ぶと、間もなく係官らしき50歳代の男性職員がアナウンス。
「午後2時から整理券を配布します」
整理券を入手したからといって、傍聴席が確保されるわけではない。抽選という〝民主的な〟手続きが待っている。さらにアナウンス。
「傍聴席は全部で34席。それ以上の場合はパソコンで抽選します」
配布された整理券を見ると、「18番」だった。じつはこのとき、配布した係官がちょっとしたミスをした。私よりあとに来た男性に、私が本来手にするはずの整理券を先に渡してしまった。その男性は私の次に列に並んだのだが、私の横にいたために、男性がもらった整理券は「17番」。これがのちに当否を分けた。
行列には続々と人が加わり、「43人」「54人」「62人」とアナウンスされるたびに増え、午後2時10分の締め切り時には「65人」に。倍率は約2倍だ。「編集から5人来たから」と列の中から女性の声。要するに、傍聴券を手に入れるために人員を投入したのだ。こちらは1人。単独である。『週刊金曜日』は5人も並ばせる人的な余裕がない。〈なんだ、最初から不平等じゃないか〉とつぶやく。
やがて、パソコンで抽選。ホワイトボードに「当選番号」が次々と貼り出されていく。「……16、18、22……」。17番をもらっていたら「はずれ」だった。係官のミスに〝感謝〟しながら傍聴券を手にする。傍聴券は指定席で、「は-4」。階段を上り、最高裁の建物内へ。
「携帯電話を切って、荷物はロッカーに入れてください。持ち込めるのは貴重品とメモ程度です」
金属探知機をくぐって、女性職員の先導で重々しい石の壁に囲まれた階段を上る。案内された場所は「第三小法廷」。なだらかなドーム型の高い天井のある部屋だ。前方の一段と高い位置に並ぶ5つの背の高い革張りの椅子。それに向かって、茶色の布張りの狭く背の低い椅子が扇状に。どちらが裁判官で、どちらが納税者の座る場所かは説明するまでもない。私は前から2列目に腰を下ろした。
やがて、5人の裁判官が入廷し、6台の報道ビデオカメラが約2分間、その様子を撮影する。テレビなどで使われるお馴染みの映像だ。中央の眼鏡をかけた裁判長が「開廷します」と宣言し、いよいよ口頭弁論が始まった。予定どおり午後3時。裁判長はまず、弁護人側に弁論を求めるが、「その前に」と安田好弘弁護人が言葉を差し挟む。弁護人側が提出した「事実取り調べ請求」はどうなっているのか、という質問である。裁判長は即座にこれを却下。これに対して、本誌2月13日号に登場した高見秀一弁護人が異議を唱える。
「1審、2審ともに死刑という重大な事件です。被害者とされる林健治さんは亜ヒ酸を自ら飲んだと証言している。最高裁は事実取り調べの義務がある」
これに対し、最高裁は即座に検察側に意見を求めた。「検察官のご意見は?」。
弁護団5人に対して、1人だけ出廷した検察官は、「弁護側の請求には理由がなく、直ちに棄却を求めます」とひと言。すると、裁判長も即座に「異議申し立てを棄却します」。どう「理由」がないのかの説明もせず、「棄却」の理由も述べずに、にべもなく一方的に退けるあたり、さすが「法の番人」である最高裁だ。
(つづく) (2009年2月24日・片岡伸行)
2009年2月24日6:49PM|カテゴリー:シジフォスの希望|Kataoka
シジフォスの希望(25)
麻生太郎内閣の支持率がとうとう10%台になり、ひとケタ目前の「風前の灯」政権となっている。が、まったく驚くに値しないばかりか、2008年9月24日発足以来5カ月、よくぞ10人中2人以上もの「支持」を得てきたなと、その勇猛鈍感、見るも無残な果敢ぶりにむしろ拍手を送りたいくらいだ。パチパチ……。
いわゆる政局にあっては、麻生首相がいつ解散総選挙に打って出るか、あるいは自滅するかに注目が集まる。しかし私は、このまま「史上最低内閣」の冠を戴いたまま、もうしばらくはその勇猛鈍感ぶりを徹底・浸透させてほしいと思う。それが、2007年7月の参院選(自民党大敗)に勝るとも劣らない歴史的な自民党崩壊を招くのに、最善にして最高の手法であろう。
同じようなことを、『週刊金曜日』(「金曜日から」)に書いたことがある。当時の安倍晋三首相が2007年7月29日の参院選に大敗したにもかかわらず、居座り続けたときである。その一文について、民族派団体「一水会」本部の発行する『月刊レコンキスタ』が次のように書いた。以下、抜粋。
≪……どれも一々もっともな意見ではある。が、私としては片岡伸行なる『週刊金曜日』編集部の者が「安倍的なるものに止めを刺すためにも(政権は)『続投』が望ましい。右側の期待をぶち壊す『最後のバッター』として醜態をさらしながら解散総選挙へなだれ込んでほしいものだ」などと憎々しげに吐き捨てたような反日分子どもの動向のほうが気になる。≫(07年9月1日付)。
「反日分子」というその筋業界用語を使用し、「気に」してくれているのはある意味で光栄だが、失地恢復という意の「レコンキスタ」としても、おそらくは麻生政権がこのままではやりきれないだろう。そこでまた、「憎々しげに」言わざるをえない。
麻生政権はこのまま続行すべきである。自称「愛国者」の麻生首相にあっては、できるだけその醜態をさらしてほしい。失地恢復ならぬ失地拡大を決定的にするために。麻生政権が続けば自民党は間違いなくつぶれ、自公政権は倒れる。首相の座にしがみつき、自称「愛国者」の失地拡大に励んでほしい。 (2009年2月23日・片岡伸行)
2009年2月19日4:16PM|カテゴリー:パイナップルばたけ|キジムナー
パレスチナの香辛料、ザータルというバジルのようなハーブとゴマ等をブレンドしたもので、見た目は抹茶とゴマを混ぜた感じ。または、青のりとゴマを混ぜた感じ。味はそれほど強烈ではなく、ほんのりとしたものです。何にでもあいます。
レバノンに住んだ事のある友人によると、向こうでは、朝、オリーブオイルにザータルをたっぷりと混ぜて、パンにつけて食べるそうです。血行がよくなり、朝のおめざめにはちょうどいいそうです。
上の写真は、パレスチナオリーブオイルにザータルをいれたところ。
血行が良くなるという事は、頭の働きがよくなるということ。学校で試験があるときには、子どもたちはたっぷりとザータルを食べて出かけるそうです。これ、ほんと!
ザータルを購入したフェアトレード・ショップの女性は、ザータルが気に入って、ふりかけ気分で、何にでもかけて食べているとのこと。焼きそばに青のりの代わりにふりかけると、とっても美味! とおっしゃってました。
毎朝、たっぷりとパンにつけて食べてから、会社へ行く毎日なのであります。このごろ、仕事がはかどります、、
パレスチナの香り、
平和な日々がきますように!
2009年2月12日5:59PM|カテゴリー:傍若無人子日記|Ue
編集部では、今、風邪が流行っていて、大変なことになっています。みんなマスク着けてるし。と、いうことで、あまりブログが更新されないので、よくな~い!!!ってことで、ワタクシ書きます。
前々回、ちびの風邪の話(これで前振りと繋がりましたネ)を書いたところ、関係各方面(?)から「風呂に入れてやれよ」とのご意見を多数(?)いただきました。話がわからない方は、前々回を是非ご覧下さい。
さてさて、猫いじめにかけては、右に出るものはいない、と言われているワタクシが、ちびをお風呂に入れた(入れようとした)ことがないわけありません。猫は、基本的に濡れることを嫌います。ごくまれに、湯船につかる猫の話を聞いたことがありますが、それは、小さな頃から湯船に慣れさせていたからだそうです。我が家のちびも水に濡れることをものすご~く嫌がります。
では、どうやって風呂に入れる……というか、洗うのか!?