燃やす?溶かす?
2009年10月2日11:20AM|カテゴリー:からみ|Karami
ブログ「クロノス・クラウン」によれば、「横浜市では、ゴミ袋を開けて、中の写真を撮っている。」「写真は、文字情報が分かる高解像度で記録されており、住所や名前と紐付けられた形で(たぶん)パソコンに入っていて検索できる。」ところまできているそうだ。
「谷村智康の経済私考」『週刊金曜日』768号(2009年9月25日号)
「えええーーー!」と思った。早速「クロノス・クラウン」を開いてみる。(http://crocro.com/news/20090807105358.html)
ゴミの分別の徹底という理由づけらしいが、なんと恐ろしい。
このケースでは、行政によるゴミの管理→プライバシーの管理だけれど、ゴミは「究極のライフログ(人生の記録)」だからいずれ商売にもなってしまうかもしれないということらしい。
唐突で気持ちの悪いDMやセールスの電話も、ある程度はしょうがないかと思ってはいたが、使用済みの「○○○○」や「×××-×」なんかを利用されるというのは、あまりにも気持ち悪い。
結論として「『譲れないプライバシーとは何か』を検討しておくべきではないだろうか」とあり、もちろんそうだが、何でも家で燃やせる焼却炉とか、何でも溶かせる薬剤なんかもさがしたほうがいい気がする。きっと安全、安心なゴミ処理というビジネスも需要が増えていくんだろう。
恒例リストマニア、今回は2009年1月以降の「経済私考」の内容。
民主党政権は格差是正を実現できるか 高所得層への課税を強化せよ(大塚将司) 766(2009年09月11日)号
不合理な市場原理主義に訣別を 健全で持続可能な成長に必要なことは(アンドリュー・デウィット) 765(2009年09月04日)号
放送局の音楽離れが始まっている 著作権協会が狭める音楽の可能性(谷村智康) 764(2009年08月28日)号
民主党「子ども手当」が照らし出す 政策の基礎としての貧困統計の重要性(竹信三恵子) 763(2009年08月21日)号
米国では国防総省も気候変動に取り組む 周回遅れの日本で「革命」は起きるのか(アンドリュー・デウィット) 762(2009年08月07日)号
『経済財政白書』を正しく評価せよ 将来への処方箋など必要ない(大塚将司) 761(2009年07月31日)号
官製「エコバブル」が引き起こす悲喜劇 踏み台にするメーカー、迷走するメディア(谷村智康) 760(2009年07月24日)号
政権交代で貧困は解決するのか 都議選の山を越え、新しい不安(竹信三恵子) 759(2009年07月17日)号
SDR債の発行を過小評価するな 国際通貨制度改革の“蟻の一穴”になる!(大塚将司) 758(2009年07月10日)号
詐欺の8割が貸し手側だった米国 オバマ政権の金融政策に痛烈な批判(アンドリュー・デウィット) 757(2009年07月03日)号
地デジで視聴率から成果主義へ テレビの斜陽化はすすむばかり(谷村智康) 756(2009年06月26日)号
「景気底打ち」のかげでとまらぬリストラ 雇用システム問い直さぬ経済対策は限界(竹信三恵子) 755(2009年06月19日)号
WSJの日本語サイト立ち上げ 新聞業界に地殻変動は起きるか(大塚将司) 754(2009年06月12日)号
各国研究機関が警鐘を鳴らす 近い将来のオイルショック(アンドリュー・デウィット) 753(2009年06月05日)号
映画『ハゲタカ』に見るテレビの変貌 どこまで許されるNHKの民間ビジネス(谷村智康) 752(2009年05月29日)号
低価格競争と賃下げ依存の連鎖ふたたび 「雇用劣化は非効率」へと発想を変えよう(竹信三恵子) 751(2009年05月22日)号
FSBで金融派生商品を規制せよ 大銀行への監督強化だけでは不十分だ!(大塚将司) 750(2009年05月15日)号
米国や中国で急成長する風力発電 日本は電力産業の抵抗で停滞(アンドリュー・デウィット) 749(2009年05月01日)号
プロ野球スポンサー離れますます 広告収益から予想する球界再編(谷村智康) 748(2009年04月24日)号
「経済危機対策」という美名で企業へのばらまき 働き手“二の次”政策は総選挙で評価しよう(竹信三恵子) 747(2009年04月17日)号
2008年度、28年ぶりの貿易赤字に 輸出競争力維持へ産業政策を再構築せよ(大塚将司) 746(2009年04月10日)号
戦争と同等? 地球温暖化と闘うオバマ 一部既存産業は環境規制に激しく抵抗(アンドリュー・デウィット) 745(2009年04月03日)号