きんようブログ 社員エッセイを掲載。あの記事の裏話も読めるかも!?

[この国のゆくえ12……デタラメな人間しか扱えない代物、それが原発]

<北村肇の「多角多面」(31)>

 飛行機が苦手だ。無類の高所恐怖症ということもある。だが、それ以上に鉄の塊が空を飛ぶことに違和感がある。だから、なるべく飛行機は使わない。とはいえ、北海道はいたしかたない。過日、千歳空港を目指す機内から、こわごわと下をのぞいてみた。海岸線が見たかったのだ。

 普段は、陸地の果てに海が存在している(ような気になっている)。空から見たら、どうなのか。それを確認したかった。やはり、間違った感覚であることがはっきりした。陸地は、たまたま海が少し下がったことによって顔を出しているにすぎない。ほんの少し、海に遠慮を願っているというわけだ。ごくごく狭い陸地で、わがもの顔にふるまう人間。その一人であることに恥ずかしさを覚える。

 札幌行きの目的は、出前講演会「大震災・原発とメディア」で話をさせてもらうためだった。約100人の会場に190人近くが集まり、何人もの立ち見が出た。『週刊金曜日』読者会主催の出前講演会は、どこも盛況だ。それだけ原発事故への関心が高いのだろう。

 北海道には泊原発がある。1号機は定期検査中、2号機は営業運転中、3号機は試験運転中のはずなのにフル活動という。北海道電力はこの3号機でプルサーマル計画を立て、推し進めている。正気の沙汰ではない。原子力安全・保安院は5月17日、道庁で、道と地元4市町村を対象に説明会を開いた。その場で保安院職員はこう説明したという。

「30年以内に震度6強以上の地震が発生する確率は浜岡原発の84%に対し、泊原発は0.4%。大地震の発生する確率は非常に小さく、原子炉の運転継続は安全上支障がない」

 保安院がもとにしたデータは、地震調査研究推進本部が1月1日を算定基準日とした出したものだ。それによると、福島第1原発の確率は「0.0%」だった。「0.4%」のどこが安全というのか。
 
 ことここにいたって、まだ原発を推進するなど、愚かの極みだ。原子力安全委員会の斑目春樹委員長は、福島第1原発1号機への海水注入をめぐり「再臨界の可能性はゼロではない」と発言した件に関し、国会の場で「事実上、ゼロだという意味だ」と説明した。「ゼロ」の意味がまったくわかっていないらしい。前回も述べたように、原発はおよそ制御のできない技術である。そこは飛行機とは違う。結局、原発はデタラメな人間にしか扱えない代物なのだろう。(2011/5/27)