おしらせブログ 週刊金曜日から定期購読者の皆様へのおしらせを掲載しています。

797号目次


       797号目次PDF

797号の注目記事

■山谷えり子センセイ
「神道政治連盟国会議員懇談会」の熱心さ高じて自分も神に
なりたくなった!?
本誌取材班

■ベンチレーターは
 生活スタイルにあわせて
 文・写真 吉田 敬三

街に出て、買い物もすればコンサートにも行く。もちろん恋愛も――
医療機器であるベンチレーターを使いながら生活をしている人たちが、
利用者としての視点をもっと活かしてより使いやすくするために、働きかけをはじめた。

■投資の罠に気をつけろ
深刻な被害を生み出した「レジデンシャル-ONE」
楠本くに代

高木証券の不動産投資ファンド「レジデンシャル-ONE」、
元本割れで深刻な被害が出ています。
リスクを説明されずに購入した人が多く、
大きな社会問題となるのは間違いありません。

■木更津社会館保育園の試み
 里山でとことん遊べ!
 写真・文 岡本央

全国的に注目を浴びる、木更津社会館保育園の里山保育を紹介します。
子どもたち、生き生きしてます。

■きんようぶんか インタビュー
 近代日本のアイデンティティ形成における二つの軸
 テッサ・モーリス-スズキ

独自の視座で日本の近代を問う『天皇とアメリカ』(共著、集英社新書)を出したテッサ・モーリス-スズキオーストラリア国立大学教授に聞いた。

読者会から(全文)2010年4月30日

長崎出島読者会
 5月9日(日)13時半~16時、出島交流会館(県美術館隣)。「9・11 真実への青写真」のDVD上映とディスカッションを行ないます。
*4月11日(日)は8名の参加。「核密約」と「普天間基地」問題を中心に意見交換しました。5月から定例会は月1回(第2日曜日)のみになりました。問合せ(TEL 090・8402・0158西岡)

みやぎ読者会
 5月12日(水)18時~20時45分、仙台市民活動センター7階フリースペース(青葉区一番町4‐1‐3)。参加費無料。飲み物は各自持参。話題は「農薬と土」です。
*4月の例会のテーマは「自転車利用を促す町作り」で、ドイツのミュンスターの実践例のテレビ録画番組を見ました。フランスのストラスプールの例も紹介され、日本の状況と比較して議論しました。日本では「車が王様」という社会通念が強く、炭酸ガス排出の削減にはハイブリッド車でという意識に止まり自動車メーカー優先の状況は何ら変わっていません。地方分権を背景に首長と一緒に都市交通問題を抜本的に解決していく住民の意識の高さはさすが先進国という感じがしました。問合せ(TEL 022・235・8876加藤)

読者の会・大阪
 5月15日(土)18時半~、エルおおさか(天満橋駅西口5分)。参加費300円。各自3~5分の発言の後「貧困とナショナリズム」の題で話し合います。貧困者を生む経済に責任のある政治家・資本家が自分の責任を逃れるため、外国との対立を煽ることは歴史を見ればいつものこと。最近の本誌にはいろいろ興味深い記事が載っていますので、ぜひお読みになって参加ください。『週刊金曜日』のホームページも参考に。本誌の理念に賛同される方は、初めての人も歓迎です。交流会は21時~、約1500円。参加自由。
*前回は参加者が多く各自発言に3分しか時間が取れなかったが、皆それぞれ考えているなと感じました。その後「排外主義」の題で米国での聞き取り調査をされたことのある人の報告文を受けて討論しました。この問題は感情的になりやすいが、いまこそ多民族共生社会と言われ、人間平等の国際主義・ヒューマニズムの社会を目差す必要があると痛感しました。問合せ(TEL 090・3266・1470、Mail ktcosaka@oak.ocn.ne.jp 田中)

読者会・さいたま・日曜
 5月23日(日)14時~16時、さいたま市市民活動サポートセンター(JR浦和駅東口駅前パルコビル9階)。本誌感想を中心に。。問合せ(TEL 048・835・7867関根)

練馬読者会
*3月の例会は4名参加。支持率低下が止まらない民主党とその連立政権について批判と擁護の意見が入り交じる。特に普天間基地問題への鳩山政権の取組み過程にはみな一様に不安を抱く。ただ政権交代によって起きるこれからの変化が重要で、民主党が駄目ならもう先がないということでもない。デフレ不況による生活不安の深刻化や財政赤字の拡大から経済成長を促す政策が必要であるという意見について、今までのような経済成長を基にした生活を享受する社会を求めることは今後はもう無理ではないか。市民としてどうやって自分の生活を成り立たせていくかもしっかり考えたい。(文責・鈴木淳)問合せ(TEL 090・8340・0414鈴木)