おしらせブログ 週刊金曜日から定期購読者の皆様へのおしらせを掲載しています。

週刊金曜日 書評・本箱の本(2012年8月31日)

『週刊金曜日』の書評・本箱欄に掲載された本です。
画像・リンクをクリックするとAmazonの詳細ページへジャンプします。

■書評

フリーカルチャーをつくるためのガイドブック  クリエイティブ・コモンズによる創造の循環 定義集 日本人養成講座
フリーカルチャーをつくるためのガイドブック クリエイティブ・コモンズによる創造の循環

by ドミニク・チェン=著

¥2310

著作権法に潜む諸問題を利用者の目線でわかりやすく鈴木 沓子/評
定義集

by 大江健三郎=著

¥1680

自前のことばを紡ぐ手がかりに伊藤 氏貴/評
日本人養成講座

by 三島由紀夫=著

¥1680

自刃に至る死生観を辿る桃江 メロン/評
  

◆本箱 渡辺妙子(編集部)/選
  
台湾海峡一九四九 艾未未読本(集広舎) 日本のエネルギー、これからどうすればいいの? (中学生の質問箱)
台湾海峡一九四九

by 龍應台=著 天野健太郎=訳

¥2940
艾未未(アイ・ウェイウェイ)読本

by 牧陽一=編

¥2940
日本のエネルギー、これからどうすればいいの?

by 小出裕章=著

¥1260
食品の放射能汚染 完全対策マニュアル2 (別冊宝島1883 スタディー) 食と農の未来―ユーラシア一万年の旅 (地球研叢書) 世界から飢餓を終わらせるための30の方法
別冊宝島 1883号 食品の放射能汚染完全対策マニュアル2

by たんぽぽ舎+ルポルタージュ研究所=編著 小出裕章=協力

¥980
食と農の未来 ユーラシア一万年の旅

by 佐藤洋一郎=著

¥2415
世界から飢餓を終わらせるための30の方法

by 特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド=編 勝俣誠=監修

¥1365
食品業界は今日も、やりたい放題 生体と電磁波
食品業界は今日も、やりたい放題

by 小薮浩二郎=著

¥1365円
生体と電磁波

by 坂部貢、羽根邦夫、宮田幹夫=著

¥4725




『週刊金曜日』主催の「歴史講座」パートⅡのご案内

「日本近現代史を哲学する!」パートⅡ 全5講座
米騒動からアジア太平洋戦争

日本はなぜ英米と戦争をしたのか? 関東大震災、昭和恐慌、2・26事件などを追いながら読み解いていく。

本当の歴史を知り、いまとあしたに活かしたい。そんな思いから始めた『週刊金曜日』主催「歴史講座」のパートⅡを開講します。今回は米騒動からアジア太平洋戦争の敗北までの全5講です。できるだけ「対話」のできる講座をめざし、歴史への新たな視点を切り開きたいと考えています。ご一緒に、歴史を哲学しませんか。
ご参加を、心よりお待ちしております。

講師  八柏龍紀(哲学者)

▼講座日程とテーマ
第1講:2012年10月4日(木)
〝米騒動〟がおこったのはなぜか? ☆反抗の論理とは?
――大逆事件と大正デモクラシーの時代――
課題:「内に民主主義」「外に帝国主義」

第2講:10月18日(木)
〝1923年 9月1日午前11時58分〟 ☆虐殺の心理とは?
――関東大震災と甘粕事件の深層――
課題:なぜ軍隊は、警察は、民衆は朝鮮人を殺したのか?

第3講:11月1日(木)
〝恐慌Depression〟の正体とは? ☆「恐慌」論
――昭和恐慌と宮澤賢治――
課題:〝衣食足りて礼節を知る〟-経済と民衆を考える!

第4講:11月15日(木)
〝テロリズムTwrrorism〟と暗い情念 ☆「テロリズム」の正体
――二・二六事件と軍部の台頭――
課題:なぜテロは起こるのか? 

第5講:11月29日
日本はなぜ英米と戦争をしたのか? ☆「戦争」論
――南京虐殺からアジア太平洋戦争の時代――
課題:「戦争をしない」論理について

▼時間:19時15分~21時

▼会場:貸会議室 内海 *JR水道橋駅西口下車徒歩1分
 〒101-0061東京都千代田区三崎町3-6-15  http://www.kaigishitsu.co.jp

▼受講料(資料代込み):全5講座8000円(1回毎は2000円)、学生割引制あり
(全5講座6000円、1回毎は1500円)

▼定員 80名(先着順)
*お申し込みは、週刊金曜日業務部に電話かファクスでお願いします。
受講料は当日、申し受けます。(tel03-3221-8521、fax03-3221-8522)

909号目次


       909号目次PDF

〈注目記事〉
● シリア難民 戦禍の故郷を離れて
 写真・文 尾崎 孝史

●福島原発事故の責任者が許せない!
 だれでもできるc 明石昇二郎

東電福島第一原発による被曝事件の告訴・告発状を東京地検が受理し、
捜査を開始した。新聞・テレビは一様に「立件の難しさ」を報じている。
その壁を乗り越える方法を告発第一号の筆者が伝授する。

●尖閣と竹島
 政治力の低下が招く強い外交
 「静かな外交」を許さない韓国民の苛立ちを読む
金 雄 基

李明博大統領の竹島(独島)上陸に天皇謝罪発言がつづき、
両者一歩も退けない状況に陥った日本と韓国。
しかし、問題の発端はそこなのだろうか。
両国に足場を持つ政治学者、金雄基氏が問題の本質を読み解く。

●「尖閣火付け役」の背後にいる米国の反中派
 本誌取材班

●原発を阻止した和歌山・日高町で24年目になった恒例の合宿
 反原発最前線の「京大熊取六人組」
 粟野 仁雄

●タケちゃん先生は大忙し
 多国籍の子らと四つに組んで
 山岡淳一郎

在日大韓基督教会横浜教会と横浜の民族差別と闘う会の支援で一九七八年に生まれた信愛塾。現在は補習や母語・日本語クラス、教育や生活相談な
どを行なう。ここで、社会の矛盾と向き合っているのが竹川真理子さんだ。

◆信愛塾 センター長 竹川真理子
子どもの悲しみ、憎しみ、保護者の願いはとっても重い

●路上から「NO NUKES」を04
 重大な変化に同伴する政治学者 木下ちがやさん
 練り上げられていった人々の意思
 竹内一晴

●米中韓3カ国大使人事で暴走する外務官僚
 佐々江外務次官の高笑いが聞こえる
 伊田 浩之

週刊金曜日 書評・本箱の本(2012年8月24日)

『週刊金曜日』の書評・本箱欄に掲載された本です。
画像・リンクをクリックするとAmazonの詳細ページへジャンプします。

■書評

福島、飯舘 それでも世界は美しい 海賊のジレンマ  ──ユースカルチャーがいかにして新しい資本主義をつくったか
福島、飯舘 それでも世界は美しい 原発避難の悲しみを生きて

by 小林麻里=著

¥1890

放射能汚染を超えて「いのちのつながり」の中で生きる渡辺 妙子/評
海賊のジレンマ ユースカルチャーがいかにして新しい資本主義をつくったか

by マット・メイソン=著 玉川千絵子、八田真行、鈴木沓子、鳴戸麻子=訳

¥2730

「海賊」たちのパラドックス佐々木 敦/評
原発のない未来へ まだ、何もはじまっていない

by 出版労連・原発問題プロジェクト委員会=編

¥735

原発ゼロをめざす出版労働者の闘い片岡 伸行/評
  

◆本箱 本田政昭(編集部)/選
  
浄瑠璃を読もう 河村要助の真実 (P‐Vine BOOKs) 哲学大図鑑
浄瑠璃を読もう

by 橋本治=著

¥2100
河村要助の真実 (P‐Vine BOOKs)

by 河村要助=著 藤田正=監修

¥3990
哲学大図鑑

by ウィル・バッキンガムほか=著 小須田健=訳

¥3990
秘密基地の作り方 あした、せかいが 装幀のなかの絵 (四月と十月文庫3)
秘密基地の作り方

by 尾方孝弘=著 のりたけ=イラスト

¥1365
あした、せかいが

by 三角みづ紀=言葉 青山健一=絵

¥1575
装幀のなかの絵 (四月と十月文庫3)

by 有山達也=著

¥1260
酒の肴 純喫茶コレクション
酒のさかな

by 高橋みどり=著

¥1365円
純喫茶コレクション

by 難波里奈=著

¥1680




908号目次


       908号目次PDF

〈908号注目記事〉
●尖閣と竹島
 日本の国益のために戦略的な対応を
東郷 和彦

竹島(独島)訪問・天皇の韓国訪問時の謝罪発言・「慰安婦」問題を
「人類の普遍的価値」に関する問題と述べた李明博大統領の日本批判、
これにつぐ、香港活動家の尖閣への上陸。これらの問題の根源を考え、
日本の国益のためによい方策を探るべく、元外務官僚が提言する。

●自壊する民主党4
 増税したら経済がどうなるか首相はわかっているのか!

本誌取材班

●ウェブ化で学級崩壊やいじめが増える!?
 新潟県で行なわれているテスト漬けのシステム
 木附 千晶

新潟県では、インターネットを利用して問題を配信・集計する学力テストが盛んに行なわれている。
しかしその結果、学力は上がらず、教師と子どもの信頼関係が築きにくくなったという。
一方、米国では州標準テストの各学校別結果と住宅価格が連動する事態にまでなっている。

 ◆テスト結果が上がると住宅価格が上昇
 結果公表と学校選択制で大阪市が米国になる
 谷口 輝世子

●「誘導面割」が招く恐怖の冤罪
 高槻市の強制猥褻致傷事件
 粟野 仁雄

警察用語に「面割」がある。事件の被害者に容疑人物を密かに見せたり、
複数の写真から犯人を特定してもらう捜査手法だ。
だが、捜査側の「誘導面割」が、冤罪悲劇を生み出すことはあまり知られていない。

●福島から遠く離れて 7
 炭坑節とお月様
 うのさえこ

福島から福岡に避難してきて1年経ちました。
お月様が見守ってくれる中で、子どもの頃も踊った炭坑節。
炭坑の歴史に、原発のあれやこれやを重ねてしまうのでした。

● 原告側弁護士 単独インタビュー
 欠陥・情報隠しが明らかになれば致命的
 トヨタが神経をすり減らす米国集団統合訴訟
 平井康嗣

トヨタ自動車の訴訟引き延ばし戦術も限界となり、米国では近々、集団訴訟が表舞台へと浮上する。本誌は極秘に来日していた原告側弁護士と会見し、この大企業を取り巻く事件の本質について話を聞いた。

●路上から「NO NUKES」を03
 抗議行動を陰で支える「官邸前見守り弁護団」
 竹内一晴

原子力政策の賛否は問わず民主主義擁護の観点で

週刊金曜日 書評・本箱の本(2012年8月10日)

『週刊金曜日』の書評・本箱欄に掲載された本です。
画像・リンクをクリックするとAmazonの詳細ページへジャンプします。

■書評

解 (Psycho Critique) 女が嘘をつくとき (新潮クレスト・ブックス) 戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)


by 加藤智大=著

¥1785

秋葉原殺傷事件はなぜ起きたのか 浅い「解」と新たに生まれる問い伊藤 氏貴/評
女が嘘をつくとき

by リュドミラ・ウリツカヤ=著 沼野恭子=訳

¥1890

嘘が育む人生の真実倉本 さおり/評
戦後史の正体 1945-2012

by 孫崎享=著

¥1575

戦後最大のタブーに挑む星 徹/評
  

◆本箱 山村清二(編集部)/選
  
怒る犬 MAD DOGS 資本の〈謎〉――世界金融恐慌と21世紀資本主義 ここで暮らす楽しみ (山尾三省ライブラリー)
怒る犬 MAD DOGS

by 黒田征太郎、日暮真三、長友啓典=著

¥1575
資本の〈謎〉 世界金融恐慌と21世紀資本主義

by デヴィッド・ハーヴェイ=著 森田成也ほか=訳

¥2625
ここで暮らす楽しみ

by 山尾三省=著

¥2415
原爆症認定訴訟が明らかにしたこと―被爆者とともに何を勝ち取ったか 〈借金人間〉製造工場――“負債"の政治経済学
原爆症認定訴訟が明らかにしたこと

by 東京原爆症認定集団訴訟を記録する会=編集

¥3990
七つ橋を渡って 琉球怪談 闇と癒しの百物語

by 小原猛=著

¥1575
〈借金人間〉製造工場 “負債”の政治経済学

by マウリツィオ・ラッツァラート=著 杉村昌昭=訳

¥2310
源氏物語の始原と現在――付 バリケードの中の源氏物語 (岩波現代文庫) はやく、家にかえりたい。: 福島の子どもたちが思う いのち・かぞく・みらい
源氏物語の始原と現在

by 藤井貞和=著

¥1155円
はやく、家にかえりたい。 福島の子どもたちが思ういのち・かぞく・みらい

by 鎌田實=監修 ふくしま子ども未来プロジェクト=編

¥1365




週刊金曜日 書評・本箱の本(2012年8月3日)

『週刊金曜日』の書評・本箱欄に掲載された本です。
画像・リンクをクリックするとAmazonの詳細ページへジャンプします。

■書評

濡れた太陽 高校演劇の話 (上) 愛の世紀 「東京電力」研究 排除の系譜
濡れた太陽 高校演劇の話(上)

by 前田司郎=著

¥1680

目を合わせられないものとは目を合わせない「小さな潔さ」対馬 亘/評
愛の世紀

by アラン・バディウ、ニコラ・トリュオング=著 市川崇=訳

¥2310

コンパクトで深み備えた恋愛論佐々木 敦/評
「東京電力」研究 排除の系譜

by 斎藤貴男=著

¥1995

東電の正体に肉迫の400ページ古川 琢也/評
  

◆本箱 小林和子(編集部)/選
  
英国コミュニティメディアの現在―「複占」に抗う第三の声 ま、いっかと力をぬいて 幸せなママになるレッスン イマジネーションの生態学―子ども時代の自然との詩的交感
英国コミュニティメディアの現在 「複占」に抗う第三の声

by 松浦さと子=著

¥2415
ま、いっかと力をぬいて 幸せなママになるレッスン

by 北村年子=著

¥1260
イマジネーションの生態学 子ども時代の自然との詩的交感

by イディス・コッブ=著 黒坂美和子、村上朝子=訳

¥2675
新しい左翼入門―相克の運動史は超えられるか (講談社現代新書) 増補新版 樋口健二報道写真集成 日本列島1966-2012
吉田得子日記1907-1945 時代を駆ける

by 女性の日記から学ぶ会=編 島利栄子、西村榮雄=編集責任

¥10500
新しい左翼入門 相克の運動史は超えられるか

by 松尾匡=著

¥840
樋口健二報道写真集成 日本列島1966-2012

by 樋口健二=著

¥3990
沈黙する人権 パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 盗まれた雷撃
沈黙する人権

by 石埼学、遠藤比呂通=編

¥3360円
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 盗まれた雷撃

by リック・リオーダン=著 金原瑞人=訳

¥1995




『週刊金曜日』臨時増刊「さようなら原発 紫陽花革命」(仮タイトル)掲載の写真を募集します

            『週刊金曜日』臨時増刊
        「さようなら原発 紫陽花革命」(仮タイトル)
            掲載の写真を募集します

『週刊金曜日』では、首相官邸前から全国に広がった「紫陽花革命」と「7・16さようなら原発集会」について、写真中心に紹介する臨時増刊号を9月下旬に発売します。

 臨時増刊では、「正しい報道ヘリの会」撮影の空撮写真やジャーナリストの写真を多く掲載します。また、70年以来ともいわれる巨大デモの意義や集会内容の紹介記事など読み物も充実させます。

 さらに、みなさまが撮影した集会やデモの写真を数多く掲載したいと考えています。採用された方には掲載誌をお送りいたします。募集要項は下記の通りです。ふるってご応募下さい。

【募集内容】下記のいずれかに相当する写真(デジタルデータ)
(1)2012年7月16日のさようなら原発集会とその後のデモ
(2)首相官邸前や国会・霞が関周辺での再稼働反対、規制委員会人事反対行動やデモ
(3)世界各地、全国での再稼働反対などの行動やデモ

【募集点数】1人につき写真2点まで。

【締切】8月20日(月)必着

【応募方法】電子メールに限ります。
1)撮影日時
2)撮影場所(都道府県・市町村)
3)撮影者(ペンネームの場合はペンネーム)
4)簡単な写真の状況説明とデモや集会に参加した理由(140字以内)
5)採用時の掲載誌送付先(郵便番号、住所、氏名)
を本文に明記して下記のメールアドレスまで写真をお送りください。
ajisai.kinyobi@gmail.com

【採用のご連絡】
掲載誌の発送をもって採用の連絡に代えさせていただきます。

【その他】
・被写体の肖像権、著作権には十分注意を払ってください。
・採用写真は金曜日のホームページ、広告・宣伝等で使用する場合があります。
・掲載作の著作権は作者に帰属します。
・写真採用の有無についての問い合わせには応じられません。
・お送りいただいた個人情報は、この臨時増刊の編集、発送以外の目的には使い
ません。

【問い合わせ】下記メールアドレスまでお願いいたします。
ajisai.kinyobi@gmail.com

907号目次


       907号目次PDF

〈注目記事〉
●路上から
「NO NUKES」を02
「再稼働反対」「規制委人事反対」……。
8月3日、金曜日。
官邸前に持ち寄った個々の思い。
 竹内一晴

●『暴走するバイオテクノロジー』
 刊行記念対談
 天笠啓祐×北村 肇
 バイオテクノロジーに未来はあるか?

先頃、小社より刊行した『暴走するバイオテクノロジー』は、
バイオテクノロジーの真実の姿を解説したものだ。
バイオテクノロジーは私たちの暮らしとどうかかわってくるのか。
著者の天笠啓祐さんと、本誌発行人との特別対談で、今後の行方を探ってみた。

●佐藤優の飛耳長目 75
 沖縄に対する構造的差別を象徴する森本敏防衛相

●「ブラック企業大賞2012」
 「命よりカネ」の企業はいらない
 古川琢也

厳しい雇用状況の中、やっと見つけた就職先がトンデモ会社だった
というケースがある。労働者の命よりも利益を優先する企業が
横行しているのが現実だ。そうしたブラック企業の
実態や過労自殺を防ぐために声を上げる
遺族たちの取り組みを紹介する。

◆「どうか助けてください」ワタミ過労自殺
 遺族の森豪・祐子さん夫妻に聞く

●自壊する民主党3
 政権交代時の理念は捨てない!
 新人議員たちの情熱と義憤
 本誌取材班

●マヤ
 新たなサイクルへのファイヤー・セレモニー
 未来へ伝える
 写真・文 高崎 咲耶子

●高須基仁のアウトサイダーインタビュー
 「まだ間に合う」と言いたい
 ごとう和

東京電力福島第一原子力発電所の事故から遡ること約二〇年、原発の恐ろしさを訴えた漫画があった。原発事故を受け、あらためてこの作品は注目されている。生みの親であるごとう和さんは原発だけでなく、原爆も描いた漫画家だ。ごとうさんの作品への思いとは―。

「原発が危ないって気づいて
お母さんは何もしなかったのか」
と言われるのが嫌だった

浜岡原発は
ある日突然
できたんだよ

〈次号予告〉
●特集 台所で減らす放射能
 <食>で内部被曝から身を守る 白石久二雄
 放射能に負けない体を作る食事 境野米子

●新・買ってはいけない
「制汗ウオーター」を使うと病原菌が感染しやすくなる!?
 8×4、シーブリーズ、ギャツビー

●リュック・ベッソン監督インタビュー

●新型学力テストがこども社会を壊す

●「誘導面割」が招く冤罪の恐怖

906号目次


       906号目次PDF

〈906号注目記事〉
●7・29 脱原発国会大包囲
 世界中が見てるぜ
 伊田浩之

●路上から「NO NUKES」を
 官邸前行動を主催するMisao・Redwolfさん(首都圏反原発連合)
 安全にしつこく続けていく

竹内一晴

●オリンピックとジェンダー
 スポーツ界の女子の扱いってどうなの?
 宮本 有紀

●満腹の情景 第8回
 なにがうなぎの老舗をつぶすのか
 写真・文 木村 聡

 串打ち3年、割き8年、焼き一生

●杉並事件 懲役9年の判決を受けた里親が控訴
 実の母親が損害賠償提訴へ
 小宮 純一

●【健康】誇大広告が相次ぐトクホ業界
 そろそろトクホは考え直しては?
 莫大な費用と時間をかけて開発されるトクホ。だからでしょうか。誇大広告のオンパレードです。
 垣田達哉

●浮躁中国47
 民主を勝ち取った人々
 烏坎村の今
 麻生 晴一郎

住民自らの手で民主選挙を実現し、「烏坎モデル」として注目された烏坎村。
広東省の一漁村にすぎないこの村で起きたことは、世界中をあっと驚かせた。
村民は何を思うのか。烏坎村の:今”を訪ねた。