おしらせブログ 週刊金曜日から定期購読者の皆様へのおしらせを掲載しています。

914号目次

914号目次PDF

 

〈注目記事〉

「人からコンクリートへ」と逆戻り
 安倍氏の旧態依然バラマキ政策

 横田一 ジャーナリスト

「過去の人」のはずの安倍晋三氏が再び自民党総裁に復帰し、政権奪回に意欲を燃やす。しかし、その政策はすでに国民からNOをつきつけられた古臭い自民党政治そのもの。失政を直視・反省することのできない安倍氏の迷走が再び始まる。

座談会 平熱が高かった70年代 そしていま
中山千夏+平井 玄+雨宮処凛
  司会:北村 肇

本誌二〇〇九年一一月六日号から一二年七月一三日号まで、計二四回にわたって掲載した「70年代の光と影」シリーズを単行本にします。刊行に先だって、七〇年代とはどういう時代だったのかを青春まっただ中で生きた中山千夏さん、学生時代として過ごした平井玄さん、そしてその時代がすでに「伝説」になっているという雨宮処凛さんが語り合いました。

高須基仁のアウトサイダーインタビュー 第13回
「一期は夢よ ただ狂え」
 歌手 黒岩安紀子

『花と蛇』に代表される多くの作品が映画化された作家の団鬼六(本名 黒岩幸彦)さん。生前親交のあった高須基仁は、故人だけでなく、妻の黒岩安紀子さんにも魅了されている。お二人のなれそめから、夫を見送ったこと、そして黒岩さんの反戦歌への思いに迫る。

団鬼六はSM小説を本当に死ぬまで恥じてましたね

黒岩さんは究極の東京おちゃっぴい娘

路上から「NO NUKES」を 08
 メルトダウンした心に再び体温を脱原発の思いをつなぐ「白い風船」
 文・写真/斉藤円華(ジャーナリスト)

コストのかかる顧客対応は税金で肩代わり!?
 このままでいいのかメールでしか苦情を受け付けないネット企業の無責任体質
 杉原 章一

今や日本の経済界でも一定の存在感を持つヤフーや楽天などネット企業。
だが、彼らがこれまで急成長できた背景には、面倒な顧客対応を
公的機関に肩代わりさせ、コストを削減してきた”カラクリ”がある。

「なぜ命を賭けて撮影するのか」
 映画『壊された5つのカメラ』が問いかけるもの

 土井 敏邦

同時刻・同一地域で日本のジャーナリストと
現地カメラマンとが同時にドキュメントを撮っていた。
彼らの映像は「撮影することが {抵抗} そのものだ」
という責務と信念に貫かれている。
「記録し、伝える者」としての姿勢を突き詰める。

満腹の情景 第10回
 たねを採る農業
 写真・文 木村 聡