緊急寄稿 編集委員七人が考える選挙の争点 国会前の怒りの声を聞け!
首相官邸前。国会前。霞が関の官庁前。路上では、ひとびとが連日のように声をあげている。声はもはや原発再稼働反対にとどまらない。TPPなどいろいろな政治争点について、ひとびとは集まって声をあげる。そして解散する。また、集まる。 それが今年に入ってからの日常風景になった。 大きなきっかけとなった六月二九日金曜日の夜、私も路上に溢れて官邸へと歩き出す集団にいた。再稼働をした野田政権への怒りはなく、なにものかへの高揚や共感がそこにはあった。そもそも怒りとは自分の思い通りにならないときに湧いてくる。それゆえ怒りは自分への怒りでもあった。今の政治が私たちの声を反映する仕組みではなかったと確信した今、怒りは変質した。 選挙で勝てば政党や政治家がすべてのみそぎを終えてやりたい放題の特権が与えられる。そもそも私たちは民主主義をそう勘違いするように教え込まれていたが、その騙しこそが終わっている。もはや納得されえない。日本には第一党の与党は存在しえなくなっている。声に耳をふさぐ政治家は逆にもっと耳を澄まさなければならないはずだ。それは本来、後援会や財界の声でもない。経済成長をぶらさげるゴマカシももう通じない。 今週は一二月一六日の東京都知事選に出馬表明をしている宇都宮健児さん以外の編集委員七人に緊急寄稿をお願いした。本誌編集委員たちは情況をどのように考えているのか。興味深い。 3・11後、初めての国政選挙なのである。平井康嗣・本誌編集長
●民主主義を問い直す 3・11以降の実践に希望 雨宮処凛●アベくんが招く 最悪シナリオは想定している 石坂 啓●危険と矛盾への対処を 押しつけられてたまるか 落合恵子●CATで選ぼう 佐高 信●誰の名前を書くのか、 その人の品格が問われる 田中優子●政治改革のなれの果てに 中島岳志●悪の「本流」に より近いのはいったい誰か 本多勝一
- 財務省主導の民自公大連立実現か
- 「維新」橋下徹氏はナポレオンになるか
- 世界はネットで政治参加している
- 国家と資本の奴隷から脱却せよ
- 被災地が知らない「震災復興」の妨害 地元業者による県外業者排除の談合疑惑
- 国の認可ナシでも思川開発は国からの補助金を受給
- カネミ油症救済法 根治できないのなら「難病指定」を被害者を救済できるのか