編集長コラム「金曜日から」 編集長のコラムを公開しています。

試練の春

 今朝はひときわ窓の外がまぶしい。昨日降った雪に朝日が反射しているからだ。あちこち雪で埋もれているが、地下鉄の駅から会社までの歩道は雪がない。近くにあるクロネコヤマトの上着を着た男性がシャベルを持ってせっせと雪かきをしている。よけいな作業が入ってたいへんだ。

 きょう、子どもの通う高校は推薦入試の予定という。先日のセンター試験もそうだったが、入試は雪とインフルエンザとの闘いでもある。

 悲しい報せがあった。自宅療養していた三きょうだいを育てるシングルマザーが、自宅で静かに息を引き取ったという。末娘が公立高校の入試を2月に控えている。病状悪化をうけて医師が入院をすすめたが、娘の受験がすむまではと、自宅で頑張っていたのだ。

 もしかしたら経済的なことなど、いろんな事情が絡んでいるのかもしれないが、母親の心中は察するに余りある。

 この春、上の兄は高校を卒業する。三きょうだいはバラバラに暮らすことになるのかもしれない。試練の春を無事に越えてほしい。

通常国会が始まる

 通常国会が始まる。安倍晋三首相は今月4日、三重県伊勢市で今国会を「働き方改革」と宣言。昨年、突然の解散で先送りされた「働き方改革」関連法案が胆になるのだろう。昨年11月24日号で、木下壽國、竹信三恵子両氏が「『働き方改革』に潜む技術革新の光と影」で警告を発している。もちろん今国会では改憲発議が本命であることを忘れてはいけない。いずれにせよ政権は明るい未来しか示さないので、その虚飾をひっぱがして本質を示していく必要がある。

 そういえば、安倍首相が”最も国会に来ない”首相への道を歩んでいるという分析が話題になっている。南部義典氏が「”国会に来ない総理大臣”ワーストは、この人!」(「マガジン9」URL・http://maga9.jp/180110-4/)で、過去18名の首相の在任期間中の会期日数や、衆参本会議、委員会への出席頻度などを比較した結果だ。これが意味するところは──説明責任への疑問だろう。知人に教えて貰った記事だが、本誌記事だったらなおよかった?!

たくさんある

 年が明け、ベランダに放置していた枯れ草の残る鉢をようやく手入れした。鉢の中からバッタがひょいと出てきたのには驚いた。あたたかい枯れ草のなかで身を潜めていたのに、気まぐれの掃除のために引っ越しを余儀なくして、申し訳ないことをした。

 国政は昨年からの重い課題を抱える。沖縄・普天間基地周辺で起きた米軍ヘリからの落下物の案件は、納得できる解決とはほど遠い。

「モリカケ」問題も大きな進展がみられない。森友学園の籠池夫妻はいまだ勾留中という。本来事情を聞くべき疑惑の主から話が聞けていないのに、これで真相解明ができるとは思えない。なによりも不当な人権侵害ではないのか。

 昨年の今頃、山城博治さんの不当逮捕・長期勾留に憤っていたことを思い出す。今週号の大髙正二さんのケースも異常としかいいようがない。裁判所が“憲法番外地”になってしまったのだろうか。

 その憲法を改悪する勢力との闘いも正念場だ。通常国会召集は22日。やるべきことはたくさんある。