「選挙に強い」小沢一郎氏が墓穴を掘る可能性
2009年7月17日9:00AM|カテゴリー:一筆不乱|北村 肇
自称「選挙の神様」や「選挙のプロ」に何度も取材した。小選挙区制導入までは、彼らの”秘訣”にあまり違いはなかった。勝利への要諦はただ一点、「いつ、だれに、いくらブツ(現金)を配るか」だった。その裏返しの「有権者からカンパをもらう」も重要。「候補者からカネを受け取った人間が裏切ることはあるが、カンパを出した人間は確実に一票入れる。もったいないと思うからだ」。なるほどと納得した。むろん、これは主として自民党議員に関してのこと。社会党の場合は「いかに労組の協力を得るか」に集約された。
首長選挙は、いささか様相が異なる。いわゆる”風”の影響が大きい。といって、単純にタレント頼みというわけでもない。消費税導入のときの千葉県知事選。共産党候補が「あわや当選」という事態になった。「大接戦」という世論調査の結果が出るまでは、保守陣営もマスコミも、事実上の無風選挙と高をくくっていた。誇張ではなく、上を下への大騒ぎだった。結局、自民党がしゃかりきになって動き辛勝に持ち込んだが、この選挙の風は「消費税反対」だったのだ。
来たる総選挙はどうだろう。東京都議選の結果が示すように、反自民の風がここまで激しくては、比例での民主党勝利は揺るがない。だが地方区では「非政党」「世代交代」といった風が吹く。名古屋市長選、千葉市長選、静岡知事選は確かに民主系候補が勝った。しかし、その前をみれば橋下徹大阪知事、東国原英夫宮崎県知事、森田健作千葉県知事が誕生している。実態はともかく、彼らは「非政党」「世代交代」を売りにして無党派層の票をつかんだ。地方区の一騎打ち勝負では、民主党安泰とも言い切れない。
このような事態に、「選挙に強い」小沢一郎氏はどう動くのか。非情なまでに候補者を吟味し、叱咤するはずだ。選挙の帰趨は一票で変わる。どんな手を使っても、一票を確実にとることしか勝利の方程式はない。このことを肌身で感じ取っている小沢氏は、一切の妥協を許さない。だから、あらゆる情報をもとに綿密に分析したデータと、地べたをはいずり回って運動する候補者しか信用しないのだ。
だが私は「選挙に弱い」小沢氏を間近に見た。1991年の東京都知事選挙だ。自民党幹事長だった小沢氏は、公明党の要請もあったが、高齢の鈴木俊一氏では勝てないと踏み磯村尚徳氏を擁立した。極めて合理的で冷徹な判断のようにみえた。しかし取材者の立場からは、風を見誤っているとしか思えなかった。超高齢者社会を迎え、有権者の意識は「鈴木さんがかわいそう」に向かい、鈴木氏の圧勝に終わったのだ。風を生むのは「情」である。小沢氏が墓穴を掘る危険はそこにある。(北村肇)