福田さん、小沢さん、もう一度、しっかりと憲法を読んでください
2007年11月9日9:00AM|カテゴリー:一筆不乱|北村 肇
いかにも秋と思わせる、吸い込まれる空に爽やかな風。スポーツにいそしむ人も多いのだろうと考えていたら、何のことはない、大運動会が開かれているのは永田町だった。「小沢」か「反小沢」か、タマ入れのカゴに紅白のタマを投げ込む議員、「民主党議員」と書かれた紙を手に「借り物競走」に走る自民党議員。
この「小沢辞任」の前日、福田康夫氏と小沢一郎氏が「大連立」で一致したとの情報に、民主党議員は浮き足だった。何人かの関係者に電話を入れると、口々に「何が何だか……」という反応。どう判断していいのか、考えあぐねているようだった。
だが、福田氏、小沢氏の大連立構想は「想定内」とも言える。安倍晋三氏を中心とした復古的国家主義からは距離を置き、米国との蜜月は壊すことなく、むろん社民主義ではない。この枠内に二人はすっぽり収まる。後は経済政策と国連との関係を調整すればすむ。気味悪いほどのエール交換も、決して不思議ではないのだ。
二人の共通点はまだある。日本が「主権在民」であることを理解していない点だ。小沢氏は「(福田氏が)わが国の安全保障政策について、極めて重大な政策転換を決断した」と語った。重大な政策転換を「密室」ですることに違和感がないのだろう。
会見では、民主党への辛辣な言葉が相次いだ。透けて見えるのは「党代表であり、政治を一番知っている私が、自民党との連立が望ましいと決断した。それを党の役員会が蹴るとは許し難い。もうやってられない。後は勝手にしろ。どうせ政権などとれっこない」という小沢氏の開き直りだ。党内民主主義も、主権在民も無視した、単なるわがままでしかない。
参議院で民主党が第一党になり、曲がりなりにも「情報開示」が進みそうな気配はあった。テロ特措法がらみでも、政府が隠蔽し続けてきた「おかしな給油」の実態が、完全にとまではいかないものの、市民の目にさらされた。あまりにも当然であるのに実現していなかった「市民が主人公」の政治。微々たるものだが、国会に本質的な地殻変動の兆しが出ているのではと、淡い期待もしていた。
やはり、こちらが「甘ちゃん」だったようだ。自民・民主のトップが有権者を蚊帳の外に置き、国会議員は相変わらず、永田町での運動会でものを決めようとする。これが実態だ。議員全員に、もう一度憲法を熟読するよう勧める。(北村肇)