小平市で初の住民投票に公開請求――5万人の民意は何か
2013年6月23日4:58PM
東京都で初の住民投票が五月二六日、小平市で行なわれた。投票率は三五・一七%。五万一〇一〇人が投票によって意思を示した。条例公布・施行後に付けられた成立要件五〇%には達せず、不成立となり開票は行なわれなかった。四月七日実施の同市長選の投票率は三七・二八%で今回の住民投票の投票率と大差ない。
この住民投票は、ほぼ五〇年間放置されてきた東京都の都市計画道路について、「住民参加により計画案を見直す」か「見直しは必要ない」かを選択するものだった。「五〇年前の都市計画道路などどこにでもある話だ」という声も聞かれたが、だからこそ全国的に関心を集めたのだろう。投票日前には、全国規模の報道が連日続いた。
五月一一日のシンポジウム(出演=中沢新一氏、いとうせいこう氏、國分功一郎氏)は四〇〇人の会場がほぼ満席。市内全域にチラシを二度全戸配布し、意見交換会や計画現地を歩く会を何度も開催した。毎日街頭でチラシを配布し、町の中をねり歩き、街宣車を走らせた。市外からの応援も多かった。
投票者数が伸びなかった原因は明確ではないが、五〇%の成立要件が付いたことで「どうせ開票されないから投票に行かない」という人たちの声を、たびたび耳にした。市の事業である住民投票について、市長が二〇日の記者会見でボイコット運動を許容する発言をしたことも問題ではないか。
市からは住民投票に関する情報提供は少なく、道路計画のメリットを示した資料が中心。市主催の説明会は一度も開かれなかった。
今回の結果を受け「小平都市計画道路に住民の意思を反映させる会」は、二七日に投票用紙の写しの公開を求める情報公開請求を行なった。住民投票条例や規則には、五〇%に満たない場合に「開票しない」とは明記されていない。五万人の民意を明らかにすべきだ。
(尾川直子・小平都市計画道路に住民の意思を反映させる会、5月31日号)