考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

「辺野古地区」で米軍基地の海上工事準備強行――非暴力の市民を強制排除

2014年8月15日10:39AM

海上保安庁に牽引されるカヌー。職人に羽交い締めにされた若者(前方左)。(撮影/尾崎孝史)

海上保安庁に牽引されるカヌー。職人に羽交い締めにされた若者(前方左)。(撮影/尾崎孝史)

海上に設置された浮き桟橋。抗議行動を阻止するためのブイ(浮標)設置にむけ海保の船を係留する。(撮影/尾崎孝史)

海上に設置された浮き桟橋。抗議行動を阻止するためのブイ(浮標)設置にむけ海保の船を係留する。(撮影/尾崎孝史)

「何か見えるぞ」「一体、何だ?」

7月27日午前8時、沖縄県名護市大浦湾。市民を乗せて走る小船に声が響いた。前方に見える辺野古崎には米海兵隊基地キャンプ・シュワブがある。政府は普天間基地の移設先として、ここに新たな海上基地を建設しようと計画してきた。7月上旬、安倍晋三首相自らが「なぜ作業が遅れている」と、防衛省幹部に早期実施を指示。「基地はいらない」と訴える県民の声を無視し、深夜に工事資材を搬入するなど緊張が高まっていた。

「青い固まりが海に出てるぞ!」

埋め立て工事の拠点となっていた浜が近づいてきた。大小二つの重機と数十人の作業員がいる。浜からは2メートル四方ほどの青色の物体が金属でつながれ、次々と海に出されていた。市民が24時間体制で阻止してきた海上工事の作業がついに始まったのだ。

「危険なのでここから離れなさい」

2機のエンジンを搭載した海上保安庁(以下、海保)のボートが猛スピードで迫ってきた。合計10隻、それぞれ6~7人の職員が乗りハンドマイクで威嚇する。ビデオカメラでこちらを撮影している職員もいる。彼らは私たちの船をつかみ、乗り込もうとしてきた。別の船では両側からボートで挟まれ大波をかぶり、機材が使用できなくなったメディアもいた。

午前10時すぎ、二人の若者がカヌーで監視行動にやってきた。海保の職員はすぐさまボートを横付けする。一人の若者が海に飛び込んだが、職員たちも海に入り、若者を羽交い締めにした。そして、強制的にボートへ移動。「確保!」。二人は拘束され、陸地まで牽引された。

船から抗議の声をあげていた那覇市の会社員、横山知枝さん(43歳)はこう話す。

「とうとう来たか、という感じ。沖縄の人がこれだけ反対してるのに工事をやるんだな、と」

マリン・スポーツが好きで沖縄に移住した横山さん。米兵が起こす事件がきっかけで基地問題に関心を持ち、辺野古地区での市民運動にも参加してきた。「安倍首相には、あきらめろ、と言いたい。いつまでもアメリカのポチでいるのはやめてほしい」。

本来、米軍の管轄区域であるこのエリアで海保は活動できない。「さっさと工事をやれ!」と声を荒げたとも噂される安倍首相。着任した7月25日、まっさきに海保本部を訪ねた沖縄防衛局の井上一徳新局長。野党陣営は26日、「辺野古新基地は造らせない」との基本合意で翁長雄志那覇市長の知事選擁立を決定。同日、自民党本部が当選を不安視する仲井眞弘多知事が出馬を明言した。海保が丸腰の市民を拘束するに至った背景には、政府側の焦りさえ感じられる。

(尾崎孝史・写真家、8月1日号)

●この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • Hatena
  • google+
  • Line

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ