考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

「世界難民の日」に難民支援団体が入管の運用改善訴える

2017年7月20日2:36PM

6月20日、JR牛久駅前で「世界難民の日」街頭啓発キャンペーンを行なう「牛久入管収容所問題を考える会」の会員たち。茨城県牛久市。(写真/崎山勝功)

「世界難民の日」の6月20日、外国人難民申請者の支援に当たる「牛久入管収容所問題を考える会」の会員たちが、法務省東日本入国管理センター(牛久入管)がある茨城県牛久市のJR牛久駅前で「世界難民の日」街頭啓発キャンペーンを行なった。

会員らは、今年3月25日に牛久入管で発生したベトナム人被収容者男性の病死事件(本誌6月12日号既報)の内容を書いたパンフレットを市民らに配布し、牛久入管の運用改善を訴えた。牛久市では2015年に市議会が牛久入管の運用改善を求める意見書を採択している。

会員によると、一部の通行人からは「フィリピン人が自宅の近くに住んでいるが、夜騒ぐなど非常に態度が悪い。注意をすると『タガログ語じゃないと分からない』と言ってくる。あいつらはずるい」「ドイツのシリア難民は、ドイツ人の家に勝手に入って冷蔵庫内をあさっている」などの意見もあったという。

筑波大学(同県つくば市)でも6月19日、難民支援に取り組む学生団体「CLOVER」が、学生や社会人向けの難民問題啓発イベント「なんみんカフェ」を開き、パネル展示やミニ討論などを実施。参加者らは難民問題への理解を深めていった。

(崎山勝功・『常陽新聞』元記者、7月7日号)

●この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • Hatena
  • google+
  • Line

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ