考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

異次元からの帰還を予定しない日銀

浜矩子|2018年3月17日5:54PM

黒田総裁続投。この方向で、日銀人事が決まることになりそうだ。任期を迎える2人の副総裁についても、政府の後任案が提示された。与党が両院で過半数を占めているのであるから、このまま、同意を得ることになってしまうのだろう。

かくして、日銀の「安倍政権中央銀行支部」体制が継続することになる。黒田体制は、みずから設定した2%の物価上昇目標が未達に終わっている。そのことへの批判が多い。

もっともな批判だ。だが、実をいえば、この人たちには、そもそもこの物価目標を達成するつもりがない。筆者は常々そう考えて来た。「異次元緩和」の世界からの出口を示せ。黒田総裁に対して、この声が強まっている。だが黒田氏は、元々、異次元から帰還することを予定していなかった。筆者は、そう推察していた。

推察が確信に変わったのが、2016年9月のことだった。この時、日銀は「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」という新金融調節方式を打ち出した。政策フレームの変更に当たって、物価目標に関する言い方も変わった。これからは、物価が安定的に2%を超える状態を目指す。その目途が立つまで、出口は目指さない。

2%を超えるとはどれくらい超えることをいうのか。安定的にその状況が続くとは、どれくらいの期間にわたって続くことをいうのか。これらのことは、すべて日銀の裁量で決められる。だから、その気になれば、異次元の世界にいつまででも止まれる。

黒田総裁は、なぜ異次元から帰還したくないのか。それは、帰還となれば国債の大量購入もETF(上場投資信託)を介した株式の買い込みも止めなければいけないからだ。これでは、安倍政権中央銀行支部として、政府のご用命に応じてカネを振り出すことができなくなる。政府御用達の打ち出の小槌役が果たせない。だから、ご下命が変わるまで、異次元に止まる。

この点との関わりで、気になることがもう一つある。それが副総裁人事だ。任用予定の若田部昌澄早稲田大学教授は、生粋のリフレ派だといわれる。この人の登場で、日銀幹部はリフレ派だらけになるという。

だが、そもそも、このリフレ派という呼び名がまた、筆者は気に食わない。リフレーション政策というのは、正当性のある経済政策だ。萎み切ってしまった経済活動を、まともな姿まで膨らまし直す。シワシワにしぼんで哀れな有様になった風船に、もう一度元気に舞い上がれるよう、空気を吹き込む。その仕事を担うのリフレ政策である。

だが、安倍政権下でリフレ派と呼ばれている人々は、そのようなまともな意味でのリフレ派ではない。あれはアフレ派だ。

彼らは、金融も財政も総動員してカネ余りならぬカネあふれ経済をつくりだそうとしている。そのためなら、財政と金融は一体運営でいいじゃないか。そんなとんでもないことを言い出しかねない。通貨の番人たる中央銀行が、そんな無茶なことをして「アフレーション」政策を展開するようになっては、世も末だ。アフレ派で日銀執行部があふれかえり、政府の言うなりにカネを振り出す。その道は、経済的国家主義に通じる道だ。

(はま のりこ・エコノミスト。2018年3月2日号)

●この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • Hatena
  • google+
  • Line

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ