考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

【タグ】

差別容認する永田町ムラの責任は記者にもある

長谷川綾|2021年5月4日2:06PM

舌禍を繰り返す政治家がなぜ権力を握り続けるのか。人脈、金脈色々あるだろうが、新聞記者の自戒をこめて言えば、会食文化が大きな理由の一つではないか。差別や暴言にあふれているがムラの住民は波風を立てず、記者の多くも報道しない。結果、有権者に政治家の正体は知らされず、選挙の洗礼を受ける事もない。

失言が多い政治家の双璧は、森喜朗氏(83歳)と麻生太郎・副総理兼財務相(80歳)だろう。森氏は会合挨拶が長くても面白いとされる「座談の名手」、麻生氏は親しくなれば話が弾む「半径2メートルの男」の異名をとる。ともに、会食を重ねて人間関係で仲間を増やすタイプの政治家だ。

森氏は首相だった2000年、「日本の国、まさに天皇を中心にしている神の国」「(衆院選で)無党派層は寝ていてくれればいい」などと数々の失言を重ねた。

「女性が多いと会議が長引く。人数は制限したほうがいい」という趣旨の女性蔑視発言で五輪組織委会長辞任に追い込まれた。

私が08〜09年に総理番として取材した麻生氏も「創氏改名は(朝鮮人が)名字をくれと言ったのが始まり」(03年、自民党政調会長)、「ワイマール憲法は誰も気がつかない間に変わった。(日本の改憲もナチスの)あの手口を学んだらどうか」(13年、副総理兼財務相)など枚挙にいとまがない。

【タグ】

●この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • Hatena
  • google+
  • Line

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ