考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

2025年4月

大規模火災の岩手県大船渡市の現地ルポ 被害拡大、長引く避難生活

 岩手県大船渡市の沿岸部で2月19日から山林や民家の火災が相次ぎ甚大な被害が生じた。3月10日で避難指示は解除となったが、…

藍原寛子/吉永磨美・ジャーナリスト|2025年4月22日5:59PM

〈わかりやすい「承認」を求めないこと〉雨宮処凛

雨宮処凛・『週刊金曜日』編集委員。  あなたは「承認欲求」が強い方だろうか?「むちゃくちゃ強いです!」と即答…

雨宮処凛・『週刊金曜日』編集委員|2025年4月22日4:47PM

「マイナ保険証」問題で日本弁護士連合会が実態報告 医療現場はトラブル続出

 日本弁護士連合会(日弁連)は2月25日、シンポジウム「マイナ保険証で何がどうなる?」を東京・千代田区の弁護士会館で開催。…

竪場勝司・ライター|2025年4月22日4:35PM

長生炭鉱事故、朝鮮人犠牲者らの遺骨収容めざす 「外務省と韓国政府は前向き」

 アジア太平洋戦争中に山口県宇部市の海底炭鉱で起きた大規模水没事故で、朝鮮人労働者136人を含む183人が生き埋めのまま海…

本田雅和・編集部|2025年4月22日4:29PM

自公維3党“高校無償化”合意も有識者声明 「朝鮮の子ども排斥続けるな!」

「自民、公明と日本維新の会の3党が高校授業料の無償化で合意。2025年度予算案は維新の修正を受け入れて成立の見通し」との報…

本田雅和・編集部|2025年4月22日4:24PM

国籍の壁で将来を閉ざされる外国籍教員 戦後の始まりに埋め込まれたレイシズム「当然の法理」

「定額働かせ放題」と揶揄される給与制度見直しや事務負担軽減など、公立学校教員の処遇改善が語られる中で、捨て置かれた問題があ…

中村一成・ジャーナリスト|2025年4月14日6:21PM

「再審法改正を早期に実現する議員連盟」が骨子案 今国会での成立めざす

 裁判官による誤った判断によって有罪の確定判決を受けた、冤罪被害者を救済する再審制度――。日本では「開かずの扉」と言われる…

佐藤和雄・ジャーナリスト|2025年4月11日1:54PM

東京・六本木の俳優座劇場が4月末閉館 「最終目的地は日本」

崔善愛・『週刊金曜日』編集委員。  東京・六本木の俳優座劇場が4月末、閉館する。これまでよく観劇してきた者と…

崔善愛・『週刊金曜日』編集委員|2025年4月11日1:37PM

改正入管難民法による「永住資格」取り消しの懸念に署名1万筆超

「『帰る国』のない若者の永住許可を取り消さないで!」  そんな呼び掛けに寄せられた1万1339筆の署名が2月17日、政府へ提…

石橋学・『神奈川新聞』記者|2025年4月11日1:24PM

戦争を「ジブンゴト」に 反戦平和活動の若者たちが横須賀に集結

 全国各地で反戦平和活動に取り組んできた若者らによるイベント「戦争をジブンゴトにするとは~広島、長崎、沖縄、横須賀から問う~」が、…

竪場勝司・ライター|2025年4月11日1:13PM

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ