考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

2025年4月

〈芸術の原点〉想田和弘

想田和弘・『週刊金曜日』編集委員。  牛窓にある瀬戸内市立美術館(岡山県)で、木村セツさんの展覧会を見た。「…

想田和弘・『週刊金曜日』編集委員|2025年4月1日10:31PM

大津原発裁判、2月6日で結審「未来に恥じない判決を12月25日に勝ち取りたい」

 2月6日、大津地裁で福井の関西電力の原発7基(大飯3・4、高浜1~4、美浜3)の運転差し止めを求めた裁判の第43回口頭弁…

瓜生昌弘・福井原発訴訟「滋賀」を支える会|2025年4月1日10:27PM

災害復興・平和構築に女性の参画 女性や若者など多様な参画のある自治組織へ

 災害復興や平和構築のプロセスに女性が参画することで持続可能な社会を達成する取り組みを「女性・平和・安全保障(Women,…

山田道子・ライター|2025年4月1日10:22PM

大阪・関西万博チケット購入者の個人情報大量抜き取りに批判続出 「保護方針」改正へ

 4月の開幕が目前の大阪・関西万博の電子チケット購入時や施設予約の際に必要となる「万博ID」をめぐり、個人情報の取り扱いに…

吉永磨美・ジャーナリスト|2025年4月1日10:13PM

被爆80年、節目の夏に向けて「核兵器をなくす国際市民フォーラム」開催

「被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム」が2月8日、9日の2日間、東京・渋谷区の聖心女子大学で開かれた。核実験の現…

竪場勝司・ライター|2025年4月1日10:10PM

原発事故時「屋内退避の目安は3日間」の規制委報告書案に自治体から疑問の声

 原発が冷却機能を失うなどの大事故を起こし、住民に放射線による影響が生じる可能性が高い状況を、政府は「全面緊急事態」と呼ん…

佐藤和雄・「脱原発をめざす首長会議」事務局長|2025年4月1日10:03PM

山梨リニア工事差し止め控訴審、東京高裁で弁論が続行中 住民側が「対質尋問」要求

 JR東海が「2034年以降」の開業を目指すリニア中央新幹線(以下、リニア)が完成すれば、高架橋による日照阻害や騒音被害が…

樫田秀樹・ジャーナリスト|2025年4月1日9:58PM

日本クルド文化協会がヘイト繰り返す渡辺賢一氏を提訴「平和的生存権の侵害許すな」

 在日クルド人をテロリスト呼ばわりして「日本から出て行け」とヘイトスピーチを叫ぶデモにより平穏に暮らす人格権が侵害されたと…

石橋学・『神奈川新聞』記者|2025年4月1日9:53PM

〈国際刑事裁判所(ICC)を守れ!〉宇都宮健児

宇都宮健児・『週刊金曜日』編集委員。  トランプ米大統領は2月6日、国際刑事裁判所(ICC)がパレスチナ自治区ガザへ…

宇都宮健児・『週刊金曜日』編集委員|2025年4月1日9:18PM

清瀬市で図書館削減是非問う住民投票求め請願 市議会で否決、審議紛糾

 東京・清瀬市が市立図書館6館中4館を閉館すると決めたことをめぐり、その是非を問う住民投票の実施を市民団体が請願。2月3日の臨時市…

飯岡志郎・「はなこタイムス」記者|2025年4月1日9:13PM

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ