高校生が文科省に意見書
性自認や自己表現を尊重する校則・制服に
一般社団法人「Voice Up Japan(ボイスアップジャパン)」高校生支部は1月7日、生徒の個性を尊重した校則・制服制度への改…
2022年2月1日8:15PM
261記事
一般社団法人「Voice Up Japan(ボイスアップジャパン)」高校生支部は1月7日、生徒の個性を尊重した校則・制服制度への改…
2022年2月1日8:15PM
女性に対するあらゆる形態の差別をなくすために1979年に採択された女性差別撤廃条約を日本は1985年と比較的早い段階で批准している。しかし…
宮本有紀|2021年12月17日6:34PM
ジェンダー、人種、国籍、宗教などに関係なく誰もが平等に生きられる社会を目指す一般社団法人Voice Up Japanの早稲田大学支部は、学…
宮本有紀|2021年12月17日5:55PM
インターネット上での誹謗中傷が大きな社会問題となる中、国際人口基金(UNFPA)は11月25日の「女性に対する暴力撤廃の国際デー」から12…
小川たまか|2021年12月11日11:00AM
11月25日は「女性に対する暴力撤廃の国際デー」で、11月12日から25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間。内閣府その他…
小川たまか|2021年12月10日7:15PM
スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(享年33)が今年3月に名古屋出入国在留管理局の収容施設で死亡した事件に関連して、外国人女性やD…
小川たまか|2021年12月3日5:36PM
10月31日投開票の総選挙結果は既報の通り。自民党は追加公認・入党を含めて安定多数の262議席とした(11月8日現在)。しかし、女性の当選…
宮本有紀|2021年12月3日2:59PM
選択的夫婦別姓制度導入は戦後の長い課題で、「国際婦人年」の1975年には民法改正に関する請願が参議院に提出されている。女性差別撤廃条…
井田奈穂|2021年10月22日7:45PM
高市早苗議員ら自民党国会議員50人が、自民党籍を持つ全国42道府県議会の議長あてに「選択的夫婦別氏制度の実現を求める意見書」を採択し…
二宮周平|2021年10月22日6:35PM
インターネット上で苛烈な誹謗中傷を受け続けている女性たちによる当事者団体「オンライン・セーティー・フォー・シスターズ」が10月11日に発足。…
小川たまか|2021年10月22日6:06PM