#NoMoreChikan
「本気の痴漢対策」求め学生たちが署名活動
新学期を目前に、痴漢の被害をなくしたいと10代の学生たちが8月8日に始めた署名「本気の痴漢対策を求めます! 来学期からは#NoMoreChi…
小川たまか|2021年9月3日7:36PM
264記事
新学期を目前に、痴漢の被害をなくしたいと10代の学生たちが8月8日に始めた署名「本気の痴漢対策を求めます! 来学期からは#NoMoreChi…
小川たまか|2021年9月3日7:36PM
今秋実施予定の総選挙では、性犯罪やドメスティックバイオレンス(DV)など女性に対する暴力への姿勢も議員を選ぶ重要な基準の一つだ。全国…
小川たまか|2021年9月3日7:14PM
主に経済的な理由で生理用品を入手できない「生理の貧困」問題が顕在化し、6月16日に政府が決定した「女性活躍・男女共同参画の重点方針2021」…
宮本有紀|2021年8月6日9:11PM
7月4日に投開票された東京都議会議員選挙で、当選した女性は過去最多の41人。127議席の3割を超えた。 政党別に女性候補者比率…
宮本有紀|2021年7月16日8:45PM
UN Women(国連女性機関)がジェンダー平等と全ての女性・少女のエンパワメントを実現するために主催する「平等を目指す全ての世代のためのフ…
山口慧子|2021年7月16日8:11PM
ジャーナリストの伊藤詩織さんが、元東京大学大学院・特任准教授の大澤昇平氏が行なったツイートに対して110万円の損害賠償と投稿の削除を求めた民…
小川たまか|2021年7月16日7:55PM
民法750条は、婚姻時に「夫又は妻の氏を称する」とし、戸籍法74条は「夫婦が称する氏」を婚姻届に記載することを規定する。日本人同士は夫婦同姓…
宮本有紀|2021年7月3日10:00AM
日本が女性差別撤廃条約を批准したのは1985年だが、個人通報制度を定めた選択議定書についてはいまだに批准していない。選択議定書を批准し条約を…
宮本有紀|2021年7月3日9:15AM
アスリートの性的画像被害や盗撮問題について関心が高まっている。5月23日にはオンライン上でシンポジウム「盗撮・性的画像被害からアスリートを守…
小川たまか|2021年7月2日10:56PM
インターネットで情報検索した際、性や性暴力に関する適切な情報が上位表示されないことに危機感を持った学生グループ「SEOセックスプロジェクト」…
小川たまか|2021年7月2日10:42PM