都議会の女性議員3割達成
ジェンダー関連政策進むか
当選者の意識チェック
7月4日に投開票された東京都議会議員選挙で、当選した女性は過去最多の41人。127議席の3割を超えた。 政党別に女性候補者比率…
宮本有紀|2021年7月16日8:45PM
261記事
7月4日に投開票された東京都議会議員選挙で、当選した女性は過去最多の41人。127議席の3割を超えた。 政党別に女性候補者比率…
宮本有紀|2021年7月16日8:45PM
UN Women(国連女性機関)がジェンダー平等と全ての女性・少女のエンパワメントを実現するために主催する「平等を目指す全ての世代のためのフ…
山口慧子|2021年7月16日8:11PM
ジャーナリストの伊藤詩織さんが、元東京大学大学院・特任准教授の大澤昇平氏が行なったツイートに対して110万円の損害賠償と投稿の削除を求めた民…
小川たまか|2021年7月16日7:55PM
民法750条は、婚姻時に「夫又は妻の氏を称する」とし、戸籍法74条は「夫婦が称する氏」を婚姻届に記載することを規定する。日本人同士は夫婦同姓…
宮本有紀|2021年7月3日10:00AM
日本が女性差別撤廃条約を批准したのは1985年だが、個人通報制度を定めた選択議定書についてはいまだに批准していない。選択議定書を批准し条約を…
宮本有紀|2021年7月3日9:15AM
アスリートの性的画像被害や盗撮問題について関心が高まっている。5月23日にはオンライン上でシンポジウム「盗撮・性的画像被害からアスリートを守…
小川たまか|2021年7月2日10:56PM
インターネットで情報検索した際、性や性暴力に関する適切な情報が上位表示されないことに危機感を持った学生グループ「SEOセックスプロジェクト」…
小川たまか|2021年7月2日10:42PM
1946年4月10日は、日本の女性が初めて参政権を行使した日だ。衆議院議員選挙で約1380万人の女性が投票し、39人の女性議員が誕生した。こ…
宮本有紀|2021年7月2日10:32PM
世界経済フォーラムが3月31日、各国における男女格差を示す報告書「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数(GGGI)2021年版」を発表した。…
宮本有紀|2021年4月12日2:13PM
「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」は3月8日、「ジェンダーに関する問題ある公的発言ワースト投票2021」の結果を発表した。政治家…
宮本有紀|2021年3月20日10:00AM