女性参政権記念日イベント 男女平等を目指し闘った歴史受け継ぎ次世代へ
78年前の4月10日は、日本ではじめて女性が参政権を行使した日だ。1946年の同日、戦後初の衆議院議員選挙で約1380万…
岩上喜多・ライター|2024年4月24日5:07PM
261記事
78年前の4月10日は、日本ではじめて女性が参政権を行使した日だ。1946年の同日、戦後初の衆議院議員選挙で約1380万…
岩上喜多・ライター|2024年4月24日5:07PM
「育休中の3月に雇止めになりました」「月収10万円で子ども2人を育ててきました。毎年、来年度も仕事があるか不安になります」「正規職…
古川晶子・ライター|2024年4月18日4:43PM
婚姻届には「夫婦の氏」として夫の氏か妻の氏かを選択する欄があるが、自治体の窓口で例示する記入例で、夫の氏を選択する例が圧倒的に多…
宮本有紀・編集部|2024年4月18日4:37PM
現行の「夫婦同姓」制度を続けた場合、「2531年には、日本人は全員佐藤姓になる」というシミュレーションが公表された。分析したのは…
宮本有紀・編集部|2024年4月18日4:26PM
3月4日、フランス議会は、女性の人工妊娠中絶への権利を憲法34条に挿入する憲法改正案について国民議会(下院)と元老院(上院)の両…
柿本佳美・奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター協力研究員。|2024年4月8日6:14PM
国際女性デーの3月8日、日本経済団体連合会(経団連)や新経済連盟(新経連)、経済同友会、選択的夫婦別姓の早期実現を求める…
岩上喜多・ライター、宮本有紀・編集部|2024年4月1日8:33PM
女性を分断し、性差別を再生産してきたのが年金の「第3号被保険者」制度だ。第3号被保険者とは、厚生年金に加入している勤め人(第2号…
三浦美和子・ジャーナリスト|2024年3月11日8:17PM
元日に能登半島を襲った大地震で今も多くの人が避難所で生活しており、とりわけ女性がさまざまな困難に直面している。「ジェンダ…
神原里佳・ライター|2024年3月1日6:49PM
超党派の女性国会議員が隔月で開く「クオータ制実現に向けての勉強会」が2月6日、参議院議員会館であった。今回のテーマは「労働基準法…
阿久沢悦子・生活ニュースコモンズ|2024年2月19日3:40PM
〈突然ですが、お手元のパソコンやスマートフォンなどで「就活 服装」と検索してみてください〉との呼びかけで始まる署名活動を展開するの…
三浦美和子・ジャーナリスト|2024年2月13日3:09PM