考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

政治・国際

1138記事

知ってほしい 日本に生きる外国人の現実
編集委員コラム 風速計
雨宮 処凛

 この2年半、コロナ禍で困窮する人々の悲鳴のような声を聞いてきた。 「失業した」「家賃が払えない」「ホームレスになっ…

2022年9月9日7:00AM

連載 “日の丸ヤミ金” 奨学金 第11回
若者から収奪する「日本学生支援機構」
最大の遅滞理由は「低所得」

奨学金延滞の最大の理由が「低所得」と知りつつ、日本学生支援機構は一括請求を続ける。各都道府県の高校生向け貸付制度との比較でも、その悪質さが…

三宅勝久・ジャーナリスト|2022年9月2日10:07AM

大新聞がのせたがらぬ投書
編集委員コラム 風速計
崔 善 愛(チェ ソンエ)

 ウクライナへ支援の想いを届けたいと、「ウクライナ国歌」をうたう日本のヴォーカルグループが話題になったことがあった。その美…

2022年9月2日7:00AM

東電刑事裁判控訴審 続行期日申し入れ
東電株主代表訴訟判決の証拠調べ求める

〈脱原発全国弁護団全国連絡会の報告〉  7月28日、福島原発刑事訴訟支援団は被害者参加代理人弁護士らとともに、弁論を…

写真・文 脱原発弁護団全国連絡会|2022年8月26日2:52PM

木を植えた人々
編集委員コラム 風速計
想田和弘

   自分の軸が揺らいで心が混乱したときに、必ず読み返す本がある。フランスの作家ジャン・ジオノの『木を植えた…

2022年8月26日7:00AM

法的根拠がない安倍元首相の国葬
〈編集委員コラム 風速計〉
宇都宮健児

     政府は7月22日、参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬を9月27日に日本武道館で…

2022年8月19日7:00AM

在日外国人への差別政策の根源を探る映画
『ワタシタチハニンゲンダ!』
8月19日から東京で1週間限定上映
髙賛侑監督に聞く

在日外国人に対する差別政策の根源はどこにあるのか。日本による朝鮮侵略・差別の歴史を直視することで、現在の入国管理政策、技能実習制度につなが…

聞き手/渡部睦美(編集部)|2022年8月17日6:38PM

「テロ」の連鎖を起こしてはならない
〈編集委員コラム 風速計〉
中島岳志

 安倍晋三元首相殺害事件と類似している事件がある。1921年9月に起きた安田善次郎刺殺事件である。殺された安田は、「安田財…

2022年8月5日7:00AM

「運転開始の見通しがないから具体的危険はありません」
電源開発の驚きの主張
大間原発建設差し止め訴訟・控訴審

脱原発弁護団全国連絡会からの7月の報告  その2 札幌高裁へ入廷するため横断幕をもって歩く控訴人ら。 …

脱原発弁護団全国連絡会|2022年8月5日5:57AM

自治体「夜間シェルター」ゼロの厳しい現実
猛暑で命の危険も
野宿者らが東京・渋谷区に申し入れ

「災害級」の猛暑からどう身を守るのか。健康や命が危ぶまれる暑さが続く中、東京・渋谷区の野宿者当事者団体「ねる会議」が熱帯夜や日中に…

渡部睦美・編集部|2022年8月4日12:44PM

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ