災害復興・平和構築に女性の参画 女性や若者など多様な参画のある自治組織へ
災害復興や平和構築のプロセスに女性が参画することで持続可能な社会を達成する取り組みを「女性・平和・安全保障(Women,…
山田道子・ライター|2025年4月1日10:22PM
264記事
災害復興や平和構築のプロセスに女性が参画することで持続可能な社会を達成する取り組みを「女性・平和・安全保障(Women,…
山田道子・ライター|2025年4月1日10:22PM
「委員会の勧告内容が日本政府の意に沿わないからといって、国連機関への拠出金使用を制限するなどという報復的な対応は、とても人…
古川晶子・ライター|2025年4月1日8:35PM
議席の半分を女性にすることを目指す市民団体「クオータ制を推進する会」(通称「Qの会」)が1月9日、「アメリカ大統領選と女性議員」…
山田道子・ライター|2025年3月7日10:02PM
社会の意思決定過程に多くの女性が参画することをめざして2021年に創設された「女性リーダー支援基金~一粒の麦~」の第4回…
古川晶子・ライター|2025年2月10日3:19PM
2024年10月の総選挙でジェンダー政策に理解のある野党が議席を増やしたことにより、国会内のジェンダー平等を推進する動きも活発化…
山田道子・ライター|2025年2月6日6:57PM
11月20日は「トランスジェンダー追悼の日」で、ヘイトクライム(差別や憎悪による犯罪)や自死により亡くなったトランスジェ…
古川晶子・ライター|2025年1月23日6:23PM
女性に対するあらゆる差別を禁じた女性差別撤廃条約の進捗状況を検討する女性差別撤廃委員会(CEDAW)は10月29日、日本政府に対…
古川晶子・ライター|2024年12月26日5:32PM
10月27日投開票の総選挙で、女性の当選者は73人、15・7%と過去最多となった。女性当選者73人のうち、小選挙区は35…
山田道子・ライター|2024年12月10日6:14PM
女性が能力や個性を十分に発揮できる社会は、国際的なジェンダー目標の一つだ。だが、社会に出る前に、家庭や学校、地域社会で「女性はか…
山田道子・ライター|2024年11月25日9:04PM
10月17日、スイス・ジュネーブで、国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)による日本審査が行なわれる。CEDAWは、女性に対する…
古川晶子・ライター|2024年11月5日3:09PM