災害復興・平和構築に女性の参画 女性や若者など多様な参画のある自治組織へ
災害復興や平和構築のプロセスに女性が参画することで持続可能な社会を達成する取り組みを「女性・平和・安全保障(Women,…
山田道子・ライター|2025年4月1日10:22PM
29記事
災害復興や平和構築のプロセスに女性が参画することで持続可能な社会を達成する取り組みを「女性・平和・安全保障(Women,…
山田道子・ライター|2025年4月1日10:22PM
議席の半分を女性にすることを目指す市民団体「クオータ制を推進する会」(通称「Qの会」)が1月9日、「アメリカ大統領選と女性議員」…
山田道子・ライター|2025年3月7日10:02PM
女性が能力や個性を十分に発揮できる社会は、国際的なジェンダー目標の一つだ。だが、社会に出る前に、家庭や学校、地域社会で「女性はか…
山田道子・ライター|2024年11月25日9:04PM
埼玉県比企郡嵐山町にある国立女性教育会館(NWEC、以下、ヌエック)は男女共同参画をテーマとする国内唯一のナショナルセンター。緑…
古川晶子・ライター|2024年8月16日12:48PM
今年は、国連総会で女性差別撤廃条約が採択されて45年。10月の女性差別撤廃委員会では、条約の実施状況に関する日本政府報告の審査が…
山田道子・ライター|2024年7月26日2:08PM
今年10月、日本政府はジェンダー平等政策の実施状況について、国連女性差別撤廃委員会の審議を受ける。特に注視されるのは条約を補う文…
古川晶子・ライター|2024年6月18日8:03PM
元日に能登半島を襲った大地震で今も多くの人が避難所で生活しており、とりわけ女性がさまざまな困難に直面している。「ジェンダ…
神原里佳・ライター|2024年3月1日6:49PM
共同通信社が事務局を務める「地域からジェンダー平等研究会」では、都道府県ごとの男女平等の度合いを可視化する「都道府県版ジェンダー…
宮本有紀・編集部|2024年1月15日7:22PM
ジェンダー平等社会の実現を目指す一般社団法人「あすには」は11月16日、「男は強くあれ」という意識や男性の生きづらさについて考え…
宮本有紀・編集部|2023年12月5日7:47PM
最近、男子校におけるジェンダー教育の実践についての報道を時々見かけるようになった。特にいわゆる「名門男子校」におけるジェンダー教…
太田啓子・弁護士|2023年11月7日5:09PM