考えるタネがここにある

週刊金曜日オンライン

  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

パレスチナ

19記事

〈混迷の時代、希望は市民運動の国際的連帯〉宇都宮健児

宇都宮健児・『週刊金曜日』編集委員。  2022年2月24日、国連安全保障理事会の常任理事国であるロシアが国連憲章を…

宇都宮健児・『週刊金曜日』編集委員|2025年2月10日3:23PM

〈2025年の風景〉田中優子

 2025年の風景と言っても、占うわけではない。たとえばトランプが米国大統領になることは決まっている。それによって…

田中優子・『週刊金曜日』編集委員。|2025年2月6日7:40PM

〈夜空を埋め尽くそう〉田中優子

田中優子・『週刊金曜日』編集委員。  私はこの原稿を、カマラ・ハリスの大統領選敗北の落胆の中で書いている。やっぱり女は負ける…

田中優子・『週刊金曜日』編集委員|2024年12月26日5:15PM

「攻撃型ドローンの輸入中止を」 国際航空宇宙展で市民が抗議デモ

 10月16日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「2024国際航空宇宙展」が始まり、イスラエルの軍需企業やパレスチナでの虐殺に武…

竪場勝司・ライター|2024年12月10日5:56PM

「おなまえ かいて」崔善愛

崔善愛・『週刊金曜日』編集委員。  ピアノコンサートの最後に私は、「エルズニアの子守歌」という短い曲をよく弾いている。ショパ…

崔善愛・『週刊金曜日』編集委員|2024年7月26日2:14PM

親イスラエルのドイツ かき消されるパレスチナ連帯の声

イスラエル軍の侵攻が続くパレスチナ自治区ガザでは死者数が3万人を超え、飢餓などの人道危機が深刻度を増している。だが、「人権重視」の…

駒林 歩美・ジャーナリスト|2024年6月3日5:57PM

護憲派の集会に3万2000人 「武力で平和はつくれない」

 憲法記念日の5月3日、東京都江東区の有明防災公園で「武力で平和はつくれない! とりもどそう憲法いかす政治を 2024憲法大集会」…

平畑玄洋・編集部|2024年5月27日7:31PM

〈壁の向こうの他者の声を聞く〉崔善愛

崔善愛・『週刊金曜日』編集委員。  指揮者ダニエル・バレンボイム(81歳)は、パレスチナ系米国人の批評家エドワード・…

崔善愛・『週刊金曜日』編集委員|2024年4月1日8:43PM

「ベルリン映画祭での波乱」想田和弘

想田和弘・『週刊金曜日』編集委員。  拙作『五香宮の猫』が2月のベルリン国際映画祭に招待され、出席した。4回の上映が…

想田和弘・『週刊金曜日』編集委員。|2024年3月28日7:35PM

「目に余る米国のダブルスタンダード」宇都宮健児

宇都宮健児・『週刊金曜日』編集委員。  昨年10月7日に始まったパレスチナ自治区ガザにおけるイスラエル軍とイスラム組織ハマス…

宇都宮健児|2024年3月22日8:37PM

電子版をアプリで読む

  • Download on the App Store
  • Google Playで手に入れよう

金曜日ちゃんねる

おすすめ書籍

書影

増補版 ひとめでわかる のんではいけない薬大事典

浜 六郎

発売日:2024/05/17

定価:2500円+税

書影

エシカルに暮らすための12条 地球市民として生きる知恵

古沢広祐(ふるさわ・こうゆう)

発売日:2019/07/29

上へ