シリーズ警察の闇 第九弾 膨張する公安

■ついに初適用された「組織犯罪処罰法」 「詐欺罪」捜査に名を借りた政治団体つぶし 本誌取材班 昨年五月、一九九九年に制定された「組織犯罪処罰法」が初めて政治団体に適用された。組織・団体に属しているだけで処罰されかねないこの法律以上に、公安の捜査が問題になっている。■戦後治安法年表 いわゆる治安法は、現在までにかなりの数が公布・施行されているが、紙幅の都合上ここでは、1945年以降の主要な治安法と記事の趣旨に合う立法のみを掲げた。■生きている不敬罪 映画『天皇伝説』に加えられる執拗な妨害 本誌取材班■デッチあげられた「警官への暴力」 排外集団への抗議行動参加者が不当逮捕 本誌取材班■繰り返される特定労組への弾圧 逮捕者が続く関西地区生コン支部 本誌取材班■初めて摘発された「公安の盗撮」 喫茶店で集会参加者を私服が監視 本誌取材班■破壊された札幌「反サミットデモ」 やりたい放題だった「警官の暴力」 本誌取材班■元愛媛県警・仙波敏郎氏に聞く 警察はヤクザと同じ犯罪組織だ

  • 自死した前韓国大統領・盧武鉉氏の遺産愚直で一途な政治姿勢とそれを支持した若い熱情 青木 理韓国の盧武鉉前大統領(六二歳)が五月二三日朝、自宅近くの山から飛び降り自殺した。追悼のため、盧氏の故郷、慶尚南道金海市を訪れた弔問者は二五日までに、延べ四〇万人を超えたと推計されている。
  • 「改正貸金業法施行を阻め」貸金業界の逆襲と日本振興銀行のグレー商法 北 健一消費者金融業界が、「グレーゾーン金利規制の撤回」を訴え、政界やマスコミへの工作を強めている。時代錯誤ともいえる動きの背景を探ると、木村剛氏が会長を務める銀行の、特異なビジネスモデルが浮かび上がった。
  • 「安全性」vs.「利便性」!?薬事法改正をめぐりネットとリアルが激突 瀬下美和約半世紀ぶりに薬事法が改正施行され、六月から薬の買い方が変わる。コンビニでもかぜ薬や漢方薬などが買えるようになる一方で、ネット通販などへは大幅な制限も。ネット業者二社は早くも省令の取り消しなどを求める訴えを起こした。
  • 戦争へ導く「海賊対処法案」の危険性ソマリア沖自衛隊派兵に続く実質改憲への道 内藤 光博護衛艦二隻に加え、自衛隊は海自の対潜哨戒機と陸自の中央即応連隊をアフリカに派遣する。加えて「海賊対処法案」が成立すれば、いつでもどこでも海外へ自衛隊を派遣でき、武力行使も可能になって、事実上の憲法の死文化がもたらされかねない。
  • 高遠菜穂子リポート破壊と希望のイラクメソポタミアの地で出会った人々第6回イラクに戻った! 拘束から5年ぶり「幸福の9日間」動き始めた命の時計 
  • 佐藤優の歴史人物対談5国家の介入で資本主義の歪みを是正するラッサールと語る マルクスはラッサールを嫌った。だが、ラッサールは一九世紀半ばのドイツでマルクスと並び称され、社会運動界に大きな影響力を持っていた。彼は労働者の団結の必要を訴え、ドイツ社会民主党の前身である全ドイツ労働者同盟の初代会長に選ばれている。ラッサールは現在の貧困問題をどうみるだろうか。貧困に加え、将来に対して強い不安感をもったときに自殺への誘惑が生じる支配する者と支配される者がいなくなる国家が啓蒙と説得によって構築される
  • シリーズ生きている労働組合22宮古毎日新聞労働組合島で労働組合が当たり前になる日日本の最南端で繰り広げられる権利を守る闘い 松元 千枝日本の南端にある離島で闘っている労働組合がある。沖縄・『宮古毎日新聞』、一九五五年創刊、公称約一万七〇〇〇部を発行、宮古島だけでなく、沖縄本島にも読者をもつ郷土紙だ。その宮古毎日新聞労組が、自分たちの仕事と生活を守るだけでなく、島の魅力を守るために立ち上がった。いま仲間の不当解雇撤回を求めてストを打ち、人権と表現の自由を保障すべき新聞社社内で自らの権利を勝ち取るために闘っている。

購入

  • amazon
  • Fujisan
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • 定期購読

ページトップに戻る