特集  原発と教育

■教科書編集者が招かれる 原発見学“接待”ツアー 星 徹これまで教育現場では、原子力政策の何をどう子どもたちに教えてきたのだろうか。東日本大震災と福島第一原子力発電所の大事故は、どんな変化をもたらすのか。まずは中学校教科書の中身や、電力業界による教科書編集者や執筆者への“接待”から。■保護者・教育委から苦情 「原発」を避けてきた教師 疋田 哲也実は東京では、「エネルギー政策」について授業を行なう教師はほとんどいないという。その理由は何なのか。現役の理科教師である筆者が自らの経験を振り返り、その実態について報告する。また、福島第一原発の地元で行なわれていた「安全神話洗脳教育」の一端も紹介する。◆「なんとなく容認」? 副教材の中身とは■原発安全神話を強制する 文科省の教科書検定 大藤原 瑠璃子教科書検定で原子力に関する記述を修正させ、子どもを「核や原子力は危険性が高い」という情報から遠ざけ、原発安全神話をすりこむ教育が行なわれている。現在の教科書はどのような検定を受け、どのような記述になっているのか。◆原子力発電に関する記述と検定意見■今、破綻を来し始めた 米国による冷戦下の“心理戦略” 池上 善彦米国が日本の民衆文化運動を抑え込むために、メディアを使って一九五〇年代に始めた“心理戦略”は、冷戦崩壊後も生きのびていた。その戦略を突き崩す民衆運動が、福島原発事故後、新しい形で始まっている。

  • 東京電力の正体賠償スキームは誰を救済してるのか?阻まれた「東電解体案」“古賀ペーパー” 横田 一東京電力福島第一原子力発電所の事故の賠償策で、「原発賠償機構」(仮称)の設立が検討されている。一時は「解体」も視野に入れられていた東電にとっては、九死に一生を得た賠償策となった一方で、握りつぶされた「東京電力の破綻処理策」があった――。◆飯舘村での土下座説明会横田 一「被曝してたら、子どもを産む夢が潰れる」女子高校生の悲痛な訴えに東電は……
  • 反原発の盛上がりが怖い警視庁 昼間たかし5月7日に渋谷で行なわれた反原発デモへの規制は異常だった。参加者をさんざん挑発したあげくの逮捕は意図的にみえる。反原発の盛上がりがそんなに怖いのか。
  • 原子力による辛酸をなめてきた日本の使命インドとの原子力協定の締結交渉は、即時に停止せよ 福永正明進行経済大国インドとノー原子力協定の締結交渉を進める日本。ヒロシマ・ナガサキを経験し、東電福島原発事故に直面する日本に求められるのは、対印「原発」輸出ではなく、現在も続く「苦渋」の経験を語ることだ。
  • 茨城・福島 風評被害と闘う農家たち東電よ、このつらさがわかるか! 写真・文 冨田 きよむ東京電力の原発事故で、福島県産や茨城県産の作物が「出荷停止」「摂取制限」品目以外でも売れない――風評被害である。政府と東電による賠償論議も進んでいるが、農家にとっては、作れないこと、販売できないことが一番つらい。風評被害に苦しみながらも、お互いに助け合う農家の姿を追う。
  • チェルノブイリから福島の人たちへパーヴェル・ヴドヴィチェンコさんに聞く (NGO「ラディーミチ チェルノブイリの子どもたち」)福島原発震災最中の4月下旬、チェルノブイリ事故による放射能汚染地域の一つ、ロシアのノヴォズィプコフから、事故後の子どもたちを支援するNGOのパーヴェル・ヴドヴィチェンコさんが緊急来日した。チェルノブイリの経験は、原発震災に苦しむ私たちに多くのことを教えてくれる。
  • 人間だけが避難すれば終わり、ではないのでは?二〇キロ圏内に取り残されたペットを救え! 写真・文 形山昌由福島第一原発から二〇キロ圏内には、多くのペットが取り残されています。彼らの命を救うすべを、真剣に考えたいです。
  • 『金曜日』で逢いましょう竹森久美子さん 飯田圭子さん 土田多賀子さん避難者の新生活を支援する「生活スターターキット」送付活動 「頼る人もいない知らない土地で心細いはず」と、東京で新生活を始める被災者への生活物資を送る女性たち。多数の共感を呼び、続々と支援物資が集まっている。

購入

  • amazon
  • Fujisan
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • 定期購読

ページトップに戻る