人工知能
- 文系でもわかる「AIブーム」の真相
いま何度目かの人工知能(AI)ブームが訪れているという。理論的には可能でも、大量のデジタルデータ(ビッグデータ)と高性能のコンピュータがなければAIは不可能だったが、いよいよその初期段階にたどりついたそうだ。そのため、産業革命だ、ビジネスだと、ベンチャーから大企業までプチバブル騒ぎ。AIで人や社会って大きく変わるの? あやふやな知識をもち、将来への不安にかられた文系編集者によるAI入門をお届けします。
- AIエンジニアの遠藤太一郎さんに聞いてみた
人工知能で、世の中どう変わりますか?「人工知能エンジニア」という仕事がある。「文系」にとっては馴染みのない職業だが、AIの未来をどう考えているのだろうか。
- レクリエーションの司会に介護者の補助、癒し効果も
AIは介護現場の危機を救うかオモチャみたいなものに何ができる、という冷笑の時代は終わった。AI搭載の多様なロボットや器具は、今や介護・医療の現場では欠かせぬものになっている。現在、それはどこまで進んでいるのか、そして問題点は? 現場の声を聞こう。
- アンドロイド研究の第一人者・石黒浩さんインタビュー
「人工知能を言う前に、そもそも人間を定義できますか?」世界で最も注目されているロボット研究者の石黒浩さん。自分とうりふたつのアンドロイドまで作った異才が見つめるのは、つねに「人間」。認知科学や脳科学、さらに芸術まで横断し、「人間とは何か」を問い続ける。
- 「第4次産業革命」はこれからの困難を解決しえるのか
AIと社会と人の近未来今年7月、小誌編集長が大阪大学の三宅研究室を訪問した際、GPUコンピュータによる、とあるAIシミュレーションを見せていただいたという。産業にも詳しい前線の研究者が考えるAIの意味、もの作りの近未来とは。
- 「戦争法成立」から1年
- 辛抱してあきらめない、決して従わない
- すべては「自衛隊員の死」のために準備されている
- 米国にも中国にも相手にされていない日本
- マスコミタブー 大手広告会社・博報堂 2
視聴率データ改竄で番組枠販売か!? - 山梨県甲府市も一蓮托生か!?
大和ハウスグループ絡みの産廃処理に公金詐取疑惑 - 政府の"大本営発表"を藻谷浩介氏が徹底批判
株もたぬ大多数にアベノミクスの恩恵は皆無 - 連載 あしたがあるさ!最終回
認知症相談窓口「おれんじドア」 代表・丹野智文さん - 連載 チェルノブイリと福島 3
家族を支え生き抜いた妻たちの30年 - 浮躁中国 95
万延海氏インタビュー「中国の問題解決には地道な活動が必要」