どうしてこうなった?
日韓関係
- 悪化の根底にあるものは?
“加害者”から“被害者”へ
日朝首脳会談が分水嶺いま、この人が日韓問題について話すと必ずといって良いほど“炎上”する。ごく普通のことを話しているだけなのに。『共同通信』元ソウル特派員でジャーナリストの青木理氏は、2002年の日朝首脳会談が分水嶺だったと見る。
- 〈福岡現地レポート〉
韓国人観光客激減で宿泊施設・飲食店に大打撃地理的な条件からアジアの観光客が多い福岡では、日韓関係の悪化によって観光業が大きな打撃を受けている。ホテル、交通機関などは言うまでもないが、一番痛手を受けるのは小規模な事業者や個人店だ。見通しの立たない現在の状況に、多くの事業者が頭を抱えている。
- 日本の対応は「報復ではない」が韓国の対応は「報復」?
誤った構図を拡散していく日本のマスメディア日本のマスメディアは日韓両国の対立点をフェアに伝えているか。日本政府の見解を無批判に垂れ流すことで、事実に基づく理性的な議論を困難にさせている、と筆者は指摘する。
- 「上から目線」韓国報道が開く戦争への道
いまこそ市民によるメディアチェック運動を韓国報道がおかしい。リベラル系のマスメディアも含め、韓国批判に染め上げられたかのような報道ぶりは、まがりなりにも「両論併記による中立」を押し出してきた従来のマスメディアの原則さえ逸脱している。放置すれば、戦争にも直結しかねない、根拠のない「上から目線」が、そこにちらつく。これは、報道の自殺行為ではないのか。そんな思いに駆られて、昨年来、提案してきたのが、市民による韓国報道チェック運動だ。
- 50年の沈黙を破って軍性暴力と闘い続けた女性
ジャン・ラフ=オハーンさんを偲ぶ元オランダ人日本軍「慰安婦」、ジャン・ラフ=オハーンさんが移住先のオーストラリア南部アデレードにて8月19日(現地時間)に亡くなった。享年96。1992年12月に東京で開かれた「戦後補償国際公聴会」などでオランダ人としてはじめて日本軍性的奴隷(慰安婦)被害を証言し、世界にその事実を伝えた。オーストラリアで「慰安婦」問題の研究に取り組み、オハーンさんとも親交の深かった歴史家の田中利幸氏がオハーンさんの苦難の歴史と功績を辿る。
- 『週刊ポスト』「断韓」特集問題
『週刊ポスト』「断韓」特集問題『週刊ポスト』9月13日号の「韓国なんて要らない」特集に対しては、「売れれば何をやっても良いのか」という批判が相次いだ。しかし、そもそもなぜ嫌韓記事が売れるのか。このような記事を喜ぶ男性読者も「共犯関係」なのではないか。
- 目黒の女児虐待死事件
公判で明らかになった母親のDV被害 - 戦争への反省表明願う昭和天皇「拝謁記」
残された最大のタブー、「特殊な対米従属体制」解除へのカウントダウン - 「逃亡犯条例」改正案の正式撤回から初の週末
香港デモ、10万人が米総領事館に行進 - メガソーラー建設計画に揺れる高麗の地(上)
太陽光発電設備に「待った」 日高市が条例を制定 - 不謹慎な旅(16)
"忖度道路"の先のボタ山 筑豊三都 - STOP!9条改憲(44)
改憲に向けた9月人事の眼目 - 続き読み物「この男イヤだ」
第3回 カツヒコ - 労働基準法を遵守し、「不払い」を解消せよ
立ち上がるホームヘルパーたち - ハマス政権が住民デモを弾圧
ジャーナリストとしてガザで生きる