イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

読者会から

川越・ふじみ野読者会

12月8日(土)18時~20時、川越市南公民館(川越駅西口5分、川越市新宿町1-17-7。現在公民館前を工事中)。過去の誌面のなかから、面白かったもの、気になった記事を中心に意見交換を行なっています。気軽にご参加ください。今年最後の例会なので、二次会も予定しています。

*11月は11名。特集「誰のための除染なのか」「尖閣の真実」がよかったとの意見。一方「最近、民主党への批判が弱いのでは」という声も。ブログURL http://kinyobikawagoe.blog136.fc2.com/ 問合せ(090・8179・0268 メールアドレス kinyobi-kawagoe@auone.jp サクミ)

倉敷読者会

12月9日(日)13時半~17時、倉敷労働会館(倉敷駅から10分)。参加費500円。忘年会を兼ねます。

*11月は12人。本誌917号の「おもろい社会をカタチにするために」を読んで討論。「湯浅さんの手前議会の考えに賛成。私たちの読者会をもっとおもしろく楽しいものにして、会員を増やしていこう」という意見で一致。また同号の「日本人はいつ『人間』になるのか?」を読んで討論。「女性暴行事件で沖縄の地元紙と大商業新聞とは扱い方が違う。怒るべきだ」「沖縄の基地を私たちの岡山に移すべきという運動もあり得るのではないか」などの意見が出た。問合せ(090・3880・3914 堀井)

羽後ゆざわ読者の会

12月15日(土)15時~、男女共同参画センター「はあとぴあ」(湯沢市柳町二丁目1-39)。近刊の『金曜日』の問題提起を自分たちの身近な生活に引き寄せて話題にしましょう。原発問題のDVDを持っていきます。

*11月10日、初めての読者の会を無事に開くことができました。当日は、秋田市から1名(読者欄を見て)、湯沢市から2名、そして私との4名でした。最初は相手の様子を見るようなぎこちなさはありましたが、そこはそれ、もともと一家言がおありの方々ですから次第に打ち解けた話になり、気がつけば3時間も話しっぱなしでした。問合せ(080・6355・4578 まつだ)

岩見沢読者会

12月15日(土)15時~18時、岩見沢市イベントホール赤れんが(JR岩見沢駅東隣)会議室1。参加費400円。いつもと時間、場所が違います。

*11月は5人。前日の衆議院解散を受け、総選挙が話の中心に。「今回ほど投票する候補者がいない」「日本全体が総保守化している中で行なわれる選挙ははじめて」「第三極を期待するのは前回選挙の二の舞」「経済政策優先ではなく生命を最優先にする候補者を選ぼう」「TPPについて学習が必要」との意見が出されました。問合せ(090・6260・8640 メールアドレス iwamizawa_kinyobi@ybb.ne.jp 伊藤)

室蘭読者会

12月15日(土)18時半~、「東町一平」(東室蘭駅東口 電話番号 0143・43・2577)。例会は忘年会も兼ねます(定例の開催場所とは違います)。

*11月は5名。首相官邸前デモや歴史講座IIに参加し見聞した報告からスタート。大勢の人びとの迫力とデモのためだけに遠方から集まる普段着姿の人々に感動を覚えた由。歴史講座は内容の高度さに驚嘆。917号の金曜アンテナ「ブレーンが小沢氏に急接近」の記事について、橋下市長のブレーンである河合弘之弁護士が、小沢一郎代表に近づくことへの期待が述べられていたが、それでよいのだろうかとの疑問。問合せ(0143・22・4714 増岡)

札幌読者会

12月15日(土=基本、毎月第3)18時半~21時、エルプラザ4階特別会議室。時事問題や『金曜日』の記事、「この事についてみんなの意見が聞きたい」といった提案などについてフリートークで盛り上がる気軽な会です。札幌近郊の読者の方、ぜひ一度いらして下さい。参加費300円(ミニコミ代込み)。過去1カ月分の『週刊金曜日』があると便利です。問合せ(090・6448・1646 メールアドレス ameironeko@nifty.com 佐井)

読者の会 大阪

12月15日(土)18時半~21時、エルおおさか(地下鉄、京阪 天満橋駅西口5分)。会場費300円(交流会1500円程度。参加自由)。12月例会は関東圏から内部被曝を避けて大阪へ移住された方から、内部被曝の現状、母親の子育てへの懸念の報告を受けての討論とします。

*11月例会での話題。(1)地方選挙で前回の得票を40%近く減らしながら当選した市民派議員の報告は、「維新の風」の凄さをうかがわせる。(2)『週刊朝日』vs橋本市長の差別意識のバトルにも意見が噴出。問合せ(090・6734・9314 岩崎)

読者会担当から

*読者会開催の「告知」原稿は、なるべく開催日の3週間前までにお願いします。
 また、「報告」とあわせて300字程度を目安に収めていただくと助かります。