読者会から
2022年01月28日|カテゴリー:読者会から
東海読者会
1月29日(土)18時~20時半、イーブルなごや2階第3研修室(地下鉄「東別院駅」1番出口より3分、駐車場あり)。参加費500円。1月の課題は▼「衆院選総括と参院選にどう向き合う」「医療施設の医療提供体制ってどうなっている」「コロナ政策はこのままでいいのか」。12月は新規参加者含め8人の参加。▼会員が子どものワクチン接種の危険性を、資料と動画で発表▼『人新世の「資本論」』について、「脱成長の経済社会、カーボンニュートラル、気候正義などの方向性を理解できる」「脱成長や脱CO2では社会的富の浪費は国民の生存権を守れない」「市民連合提起の6項目政策は斎藤幸平に近いと思う」「最大公約数の政策は共闘勢力を多数派にしなかったし最も遠い維新に500万もの移動があった」。次回、読者会を昼間の時間帯で開催できるか検討することに。問合せ(090・7851・7698my10111011@docomo.ne.jp矢野)
みやぎ読者会
2月2日(水)19時~20時45分、仙台市市民活動サポートセンター(青葉区一番町4―1―3)。会場費200円。フリートーク。▼形だけの民主主義の独裁国家▼与党にすり寄る再編野党の危うさ▼円安と物価高▼EU原発「グリーン」投資への危惧▼着々と進む軍事備え。新年早々、現状認識も見通しも暗いが、諦めたくない。新規参加の方は事前にお問い合わせください。問合せ(090・2023・5155里見)
噴火湾読者会
2月5日(土)14時~、室蘭市水元町27―1Y棟前集合。1月例会は6人。帰省に合わせて参加の方も。まずは、各自の推し記事紹介。オミクロン株などを解説した1358号に話題が集中。PCR検査の陽性者と患者や感染者を曖昧なままに報道する現状を問題視する意見あり。▼同号のNHK改竄事件関係者の記事も圧巻。ただ、最大の悪人は介入者である事実を何度でも糾弾すべき▼絵本特集にも支持の声。浦安市立中央図書館の努力はすばらしい。同号「アンテナ」元教諭の「君が代」不起立訴訟高裁判決があった。大阪府の教育介入は権力の退廃だ▼Sさんは都内で外国籍生徒への日本語教育を支援中とか。武蔵野市の条例案否決は外国人排斥か。問合せ(080・4320・3521qze17450@nifty.com)
練馬読者会
【例会報告】12月の参加者は3人。▼立民については厳しい指摘が誌面でも取り上げられているが、自公の選挙の強さについての論考が見当たらない。「正しいものが最後は勝つ」では今の状況を変えることはできないのではないだろうか?▼外国籍の住民投票権を認める武蔵野市の条例案が外国人に参政権を与える話に拡大解釈されるデマ。デマに乗ってしまう市民の心理を探っていかないと有効な対抗手段を導くことができない▼コロナワクチンの推奨の雰囲気がHPVワクチンの積極的勧奨の再開を後押ししたとの疑念は強い。ワクチンについては後遺症への補償の問題など追跡取材を期待する▼「日本学生支援機構の一括請求撃退」や「介護保険負担限度額認定制度についての老健施設説明義務違反」にみられるような市民の不利益を被る事例が後を絶たない。泣き寝入りさせないような社会をいかに作っていくかが私たちに問われている(ス)。ホームページ開設しました。問合せ(http://kinokino01.sakura.ne.jp/fridaynerima/)