イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

読者会から

昼下がりの読者会・こうべ
10月15日(日)13時~14時50分、「学生センターBスタジオ」(阪急「六甲」駅北側すぐ、六甲駅前ビル4階)。無料。9月17日の参加者は13人。▼飛田雄一学生青年センター理事長による「私のコリア・コリアンへのかかわり」と題するミニ講演を開催。飛田さんがコリア・コリアンへかかわったきっかけは「神戸ベ平連」だという。「神戸ベ平連」の当時の代表は西信夫氏。いま彼は安保法制の制定に反対する市民運動を再開し、市民デモHYOGOの世話人となっている。飛田さんは、韓国の方が日本よりも民主度は成熟しており、経済面でも追い抜かれそうなのでヘイトが起こったのではないかという。後半の質疑応答では多論あったが、独裁政権から死物狂いで勝取った韓国の民主主義と戦後に米国から与えられた「民主主義」とは質が違うのではないかという意見にはほぼ一致した。問合せ(090・4288・2121片岡)

足利読者会 
10月15日(日)13時~、足利市民プラザ404。▼1437号36ページ、トリチウムの性質を科学的に知ることができた。しかし処理水放出が実行された今、撤回させることは叶わず、魚介類を食べないわけにもいかない。地方では社会的、政治的な映画をなかなか観られないが、近燐で『福田村事件』が上映されるなどの情報交換が交わされた。問合せ(090・4410・1602山口)

読者会・さいたま・日曜
10月15日(日)14時~17時、さいたま市市民活動サポートセンター(JR「浦和駅」東口パルコビル9階)。直近発行の4回分をご持参ください。前回の参加者は8人。▼1437号「風速計」専業主婦が宗教に陥るという例もあるだろうが、身近では女性自立の萌芽も見ており、若干の違和感を覚えた▼1438号28ページ「瀬戸内法」漁獲量が減っている理由が知りたい。生態系が崩れ多様性も失われる原因と言えるからだ▼1439号「アンテナ・神戸市再開発」上からの開発など神宮外苑と共通点が多く、連携はいい兆候だ。神宮外苑はICOMOSの指摘でもあるが、アセスメント内容さえも開示していない。民主手順に反する酷さ。「不謹慎な旅」PFASの流れで、インドでも? と誤解した。ガンジスの汚染? どっちが大したことないと言っているのか。16ページ「虐殺された伊藤野枝」生きざまがカッコイイし凄い。「社会主義者」ラベルで虐殺された人々も、もっと注目すべきと再認識。テーマの女性解放は100年前から変わったとも言えるが、別姓云々などと遅い。30ページ「日航機墜落事故」通説しか載っておらず、物足りない。状況を積み上げても「通説」にはならない。11ページ「ジェンダー情報」3割が改姓が嫌だから結婚しない、という調査は重要。強固に反対する家族主義者、少子化対策に反するけど、どうするの?▼1440号21ページ「大江健三郎」漱石の明治の精神のより詳細な解説と大江の戦後の精神が如何なるものか対比、言及してほしかった。問合せ(SaitamaSunday@yahoo.co.jp)

広島読者会
10月19日(木)14時〜16時、広島市中区袋町ひとまちプラザ南館4階C会議室。参加費200円。9月の参加者6人。▼沖縄に来てくれるのは嬉しいが、あなたのいるところで何かを取り組んでくださいと言われたことが心に残っている。そごう・西武百貨店労組のストライキに感動した、できれば激励に行きたかった。アメリカでは全米自動車労組がストライキをしている、日本には労働組合がないのか。経営者と慣れ合うような労組の幹部では労働者の権利は守れない。関西生コン労組への弾圧など、経営側の危機感はそこまで来ている。望月衣塑子、内田樹に注目している。赤木俊夫さん裁判「捜査に支障が出るから、文書の公開はしなくていい」。なんのための裁判所か、三権分立はどこにいったのか。世の中を変えるには、何をすればいいのか、できることから取り組んでいこう。「読者会から」報告、参考になる。近いところからでも交流をしてみてはどうか。問合せ(090・8066・9943ウエスギ)

北多摩(東京20区)読者会
10月22日(日)13時半~16時、コミュニティホール東本町(東本町7―6、西武線「東久留米駅」北口5分「源の湯」2階)。参加費500円。7月8月と参加者が10人を割り、呼びかけ拡大で、9月は12人が参加。発言の3分ルールなどを決めている。▼「原発処理水か汚染水か」「ウクライナ支援と即時停戦の整理」「関東大震災と福田村事件」「市民連合って何、ジリ貧か、可能性と問題点」などを議論した▼「婚姻・出生の激減」アンケートでは、「少子化」は、社会問題=7、そうではない・わからない=5。「異次元の少子化対策」有効=0、効果ない=5、わからない=5。維新大阪府政の教育費無償化、有効=3、効果ない=3、わからない=4などであった。次回はこれらの継続討論に加えて、当会の論議ルールをはじめ、市民運動の民主主義を考える。問合せ(070・1591・5072takeichi1977@au.com武市)