イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

読者会から

川越・ふじみ野読者会 
3月9日(土)18時~20時、ウェスタ川越2階会議室5(「川越駅」西口5分)。過去1カ月分の誌面を中心にフリートークを行なっています。2月は6人が参加。「群馬の森」朝鮮人追悼碑の撤去に抗議する集会に参加された方から報告。韓国では抗議の報道がなされた。1458号「アンテナ」で報じられていたが、もっと大きく取り上げてほしかった。追悼碑撤去後すぐに行なわれた前橋市長選挙で、野党系新人が当選したのも、県の暴挙に対する有権者の批判があったのでは。▼1458号「共産党はどう変わるか」(佐々木寛)の分析には好感が持てた。吉良よし子に期待しているのだが▼自民党の金権政治、世襲は当然批判の対象だが、野党でも世襲がないわけではない。応援したいと思うのは「れいわ」くらい。もっと増えてほしい。問合せ(090・8179・0268ysakumi1031@gmail.comサクミ)

千葉読者会 
3月10 日(日)15時~、船橋市高根台公民館会議室(新京成「高根公団台駅」北口2分)。会場費若干。気の重い3月例会です。▼世界は核兵器を持ち、「使うこと」を平気で言明する指導者の国が侵略戦争や、戦争にならないジェノサイドを行なっている現状です。そんな苦境にある2024年のスタートは、元日の能登半島での大震災からはじまり、次の日、羽田空港の事故が起きました。能登の災害でみたものは、民を守るはずの政府が、災害の全体像を把握する努力もなく、習志野の陸自空挺団「出初式」を優先。訓練準備のために被災者救済でも、災害の全体像の把握を放棄しました。問合せ(04・7103・2721)

札幌読者会 
3月16日(土)9時半~12時、エルプラザ2階市民活動サポートセンター会議コーナー。過去1カ月の本誌を持参。初めての方やお久しぶりの方もお気軽に参加ください。2月の例会は9人の参加。▼「東アジア反日武装戦線」と日本の戦争加害を結びつけた記事に共感が寄せられた。「砂川事件国賠訴訟」記事から日本がアメリカから独立することの可否を考えた。本誌に取り上げてほしい話題として、千歳市に計画されているラピダスの裏事情や、環境への影響、原発マネーと自治体の関係、食料安全保障問題、いじめと日本の人権教育、家畜インフルエンザの実態など、北海道ならではの視点も多くあげられた。問合せ(011・695・7344nekoneko33@icloud.com佐井)

足利読者会 
3月17日(日)13時~、足利市民プラザ403。1月は、1460号「論考」が話題に。大谷翔平選手のグラブ寄贈から外国人学校が外された。贈られた多くの日本の子どもたちの喜びの陰で、悔しい気持ちや我慢を強いられる子どもたちが涙する。すべての小学校に行き渡らないことを報道で知ることもなく、結果として彼の善意にも影を落としたであろうことは残念だ。問合せ(090・4410・1602山口)

読者会・さいたま・日曜 
3月17日(日)14時~17時、さいたま市市民活動サポートセンター(JR「浦和駅」東口パルコビル9階)。直近発行の4号分をご持参ください。前回の参加者は5人。▼1459号22ページ「砂川事件国賠」三権分立、裁判所の独立もない無法国家だ。繰り返し報道すべき大問題▼1460号表紙、前橋より京都市長選挙の結果や構造の方が問題だ。ナゼ記事がないのか。同号22ページ「東アジア反日武装戦線」背景など理解した上で運動方法を論議。生存を掛けたパレスチナに対し「非暴力絶対」とは言い難いが、現在は若者が「パレスチナBDS民族評議会」と連携し伊藤忠をイスラエルから撤退させるなど「非暴力」による実例もある問題だ▼さいたま独自ネタ。速達性の向上にも混雑緩和にもならず、市民エゴと市長の人気取りのためだけの中距離電車を赤羽目前の川口に停車すべきでない。株価が最高値って騒いでるけど、米、独など10倍前後になっている。ニュース価値を「経済私考」していただきたい。問合せ(SaitamaSunday@yahoo.co.jp)

ぎふ・東濃読者会 
3月20日(水)14時~16時、可児市桜ヶ丘公民館会議室1。参加費100円。▼1460号22ページ「東アジア反日武装戦線」若い世代はこの事件をどう考えるのだろうか? 近・現代史が学校で教えられていない。60~70年代の学生運動からの流れは、オウム真理教の解散命令と共に集結し、管理社会化が進んだ▼会員より「富士山すそ野ぐるり一周」ツアーに参加して、改めて自衛隊・米軍施設の多さ、広さに驚いたとのこと。富士山はどう思っているのだろうか?▼1459号「半田滋の新・安全保障論」この事実は、もっと広く知られるべき。国民はもっと怒らなければ! ロシア反政府勢力ナワリヌイ氏の死の真相は? プーチン暗殺説がマスコミの大勢だが本当なのか? 日本の投票率の低さの原因は何か? さまざまな要因があると思うが、まずは各自が投票するところから始めないと変わらない。問合せ(0572・24・5471高木)