イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

2月20日〜2月24日

九州
2月22日(土)
戦争止めよう!|沖縄・西日本ネットワーク結成集会 13時半~16時半、よかセンター鹿児島(鹿児島中央駅、イオン8階)。カンパ歓迎。戦争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク準備会(090-2716-6686新垣)

関西
2月22日(土)
資本論を読む会京都|10時10分~11時半、京都市下京いきいき市民活動センター(京都駅)。200円。7篇23章4節「相対的過剰人口のさまざまな存在形態」。資本論を読む会京都(090-5241-5052)
2月23日(日)
皇位継承問題と日本社会のゆくえ|14時~16時半、エルおおさか南館101号(天満橋駅)。800円。講師:桜井大子。集会後デモ。参戦と天皇制に反対する連続行動(06-6303-0449)

東京都
2月20日(木)
阿佐ヶ谷市民講座|3・11から14年目の福島 許せぬ国と東電の原発政策と対応! 18時半~、ワイム貸会議室荻窪(荻窪駅、エアビル|の2階)。800円。講師:丹治杉江。実行委(090-8080-6860)
テレビ輝け!市民ネットワーク|裁判傍聴と報告集会 裁判11時~12時、東京地裁103号法廷/報告集会12時半~13時半、東京弁護士会館508号ABC(地下鉄霞ヶ関駅)。無料。見城徹・幻冬舎代表が田中優子さんとアークタイムズを訴えた裁判。問合せ(03-3255-8877東京千代田法律事務所)
2月21日(金)
原発いらない金曜行動|18時半~19時45分、首相官邸前(地下鉄国会議事堂前駅)。無料。実行委(090-9105-9469)
聡子の部屋|いないことにはさせない 部落女性のフェミニズムをたどる 19時~21時、Readin' Writin' BOOK STORE(地下鉄田原町駅)。1500円~2000円。講師:宮前千雅子。問合せ(03-6321-7798落合)
2月22日(土)
映画|『サイレントフォールアウト』無料上映会 10時半~13時/14時~16時半、稲城市中央文化センター(京王相模原線稲城駅10分)。無料。東都生協国立センター(042-580-1750)
市民憲法講座|能動的サイバー防御の危険性 18時半~、文京区民センター3C(地下鉄春日駅)。800円。講師:海渡双葉。許すな!憲法改悪・市民連絡会(03-3221-4668)
江古田映画祭|3・11福島を忘れない 3月6日(木)まで13時~19時、練馬グレースチャペル(22日)/武蔵大学(3月1日)/ギャラリー古藤(23日~3月6日)(西武池袋線江古田駅6分)。1200円(予約1000円、大学生・ハンディのある方800円、震災被災者無料)。講師:おしどりマコ・ケン(22日)、田中煕巳(日本被団協。3月1日)。実行委(03-3948-5328)
2月23日(日)
公開講演会|没後80年の年に 詩人尹東柱とともに・2025 14時~、立教学院諸聖徒礼拝堂/8101教室(池袋駅)。無料。講師:西原廉太。詩人尹東柱を記念する立教の会(090-9363-1599)
2月24日(月・休)
3・1ビキニ記念のつどい|核の脅威の現在と未来 ラッセル=アインシュタイン宣言を今に問う 14時~16時、夢の島マリーナマリンセンター2階会議室(新木場駅より直通シャトルバス運行予定)。500円。講師:鈴木達治郎。定員80人。第五福竜丸平和協会(03-3521-8494)

関東
2月22日(土)
教科書を考える学習会|どうなってる? 今の授業と教科書 13時半~、かながわ県民センター301号室(横浜駅)。500円。講師:金馬国晴。横浜教科書採択連絡会(090-9293-8446)
埼玉朝鮮学校への補助金支給再開を求める|包括的差別禁止法&条例をつくろう! 13時半~16時、さいたま市:浦和コミュニティセンター第15集会室(浦和駅)。500円。講師:前田朗。外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク埼玉(080-1245-3553)
2月23日(日)
15年目の福島|現地の声を聴く 13時~17時、神奈川県:藤沢市民会館第一展示ホール(藤沢駅)。500円。講師:今野秀則、石井ひろみ、土井敏邦。『津島 福島は語る・第二章』を上映。こども達に未来をin湘南(090-5567-7435松延)
2月24日(月・休)
映画上映会|うらやすドキュメンタリーテーク『生きて、生きて、生きろ。』(10時~)、『拳と祈り 袴田巖の生涯』(13:15~) 千葉県:浦安市文化会館小ホール(浦安駅よりバス10分、浦安市役所隣)。1作品1回券999円。事前予約優先。浦安ドキュメンタリーオフィス(070-5454-1980)

アクセス記号
WF=車椅子使用者のアクセス可能
WA=車椅子使用者への介助利用可能
T=車椅子トイレあり
S=手話通訳あり
C=保育設備あり
NT=ノートテイク(文字通訳)あり
HL=磁気ループ利用