イベント情報 関連イベントや読者会イベントなどをご案内いたします。

2月26日〜3月8日

中国
3月2日(日)
憲法カフェくらしき|今月のテーマ:税金の使い道を監視しよう 13時半~16時、岡山県:玉島市民交流センター第2会議室(新倉敷駅よりバス「文化センター入口」)。300円。コメンテーター:蓮岡鉄雄。問合せ(090-4804-1626)WF T

関西
3月2日(日)
希望の種と幸せの種、アフガニスタンとパレスチナ|写真家内堀タケシと語ろう 13時~16時半、大阪市:ドーンセンター大会議室3(天満橋駅)。800円。RAWAと連帯する会(090-3656-7409)WF
リニア勉強会|リニアが南アルプスの生き物の命を奪う 13時半~16時半、大阪ボランティア協会(地下鉄天満橋駅)。1000円。講師:服部隆。リニア市民ネット・大阪(090-5640-0396)

東京都
2月28日(金)
朝鮮文化研究会講演会|14時~16時、貸会議室内海1F教室(水道橋駅)。500円。講師:上野遼。新型コロナウイルス感染症対策対応を中心に朝鮮民主主義人民共和国のIT活用の現況を分析し、今後の方向性について展望する。朝鮮文化研究会(090-3803-9993)
3月1日(土)
東京大空襲80年|第19回朝鮮人犠牲者追悼会 13時半~、国平寺(西武新宿線小平駅)。1000円。東京大空襲朝鮮人犠牲者を追悼する会(090-1102-8709平岡)
3月2日(日)
講演会|青木美希:なぜ日本は原発を止められないのか? 14時~16時半、田無公民館3階視聴覚室(田無駅南口3分)。100円。定員50名。問合せ(090-2907-0551佐藤)
3月8日(土)
土曜セミナー|朝鮮人留学生・柳泰慶が構想したアジアの言論空間 百年前の雑誌『亜細亜公論』 14時~16時、在日韓人歴史資料館(地下鉄麻布十番駅)。1000円。講師:紀旭峰。要申込。在日韓人歴史資料館(03-3457-1088)
映画|『食の安全を守る人々』上映会 14時~、多摩市ベルブ永山(小田急・京王線永山駅)。無料。要申込(定員44人)。東都生協国立センター(042-580-1750)

関東
2月27日(木)
福島原発かながわ訴訟|第2陣最終弁論報告集会 15時半~17時半、横浜市開港記念会館(みなとみらい線日本大通り駅)。無料。福島原発かながわ訴訟を支援する会(080-4865-3159)

オンライン
2月26日(水)
1923記憶する行動 連続講座|植民地朝鮮ジェンダー史 朝鮮人女性の植民地経験を中心に(2) 植民地朝鮮ジェンダー史2 植民地教育政策と朝鮮人女性 19時~21時。2000円。講師:金富子。問合せ(090-9828-2232梁聡子)